2024/6/8、福岡ソフトバンクホークスvs横浜DeNAベイスターズの一軍公式戦が行われました。
結果は5-3でホークスが勝利しました。
今回はこの試合の全体的な感想をホークス目線で振り返ります。
ホークス投手&野手も個別に取り上げます。
野手に関しては6月の一軍打撃成績も載せてます。
全体的な感想
ベイスターズのエース、東克樹投手との対決。
苦戦を強いられることは試合前から予想できました。
そんな中でホークス先発スチュワート投手は走者を出しながら粘りの投球。
ギリギリのところで踏ん張り、東投手を乗らせませんでした。
ホークスは4回に甲斐拓也選手のタイムリーで先制。
7回にも代打嶺井博希選手の2ラン本塁打で追加点。
このまま試合を締めれば最高の試合運びというところで、3番手の松本裕樹投手がオースティン選手にまさかの同点3ラン本塁打を被弾。
死球と中村晃選手の送球エラーによって出塁を許していたので、走者の出し方からして仕方ない部分はありました。
打線の軸である近藤健介選手が既に交代している中で、これからどのように得点を取るのか心配していましたが、その直後に今宮健太選手と代打佐藤直樹選手のタイムリーで勝ち越し。
監督の見えないミスを選手がカバーしました。
あの今宮選手のセンター前タイムリーは、打球スピードと前進守備のポジショニングからして二塁走者の川瀬晃選手は本来還ってこれません。
センター桑原選手の捕球体制の悪さをサードコーチャーの井出コーチが見逃さず、思い切って腕を回した結果です。
最後はオスナ投手が締め、ホークスはカード勝ち越しに成功。
試合後の小久保監督のインタビューでは、いつも通り選手を讃えるかと思いきやそんなこともありませんでした。
「ありえないプレーを起こしている」と評し、珍しく怒りを表現しました。
5回無死で周東佑京選手がピッチャーゴロで一塁まで駆け抜けた際に、タイミングはアウトだったもののオースティン選手が落球しておりエラー。
ただ、タイミングがアウトだったこともあり、周東選手自身が勝手にアウトだと判断してインフィールドからベンチに戻ろうとしたところでタッチアウト。
貰えるはずのチャンスを貰えませんでした。
打てる、打てない。
抑える、抑えれない。
こういった一生懸命なプレーの中で生まれるミスではなく、当たり前のことを当たり前にできなかったところに思うところがあったのでしょう。
こういった隙を見せないようにするのが監督の仕事の1つです。
ホークスはこれからまだまだ強くなります。
6/9の先発はホークスが和田毅投手、ベイスターズが石田裕太郎投手。
同一カード3連勝しましょう。
投手
スチュワート
スチュワート投手は6回無失点の投球でした。
全94球の内、ストライク60ボール34。
印象としては「柳町選手に助けられた」です。
スチュワート投手は6回無失点で終えるような投球内容ではありませんでした。
2回は無死から2者連続四球。
4回は1死から2者連続安打。
こういったピンチを切り抜けられた結果です。
そしてこの2つのピンチに関わっているのがライトの柳町達選手。
2回は1死一二塁から山本選手のライト前に落ちそうな打球をランニングキャッチ。
4回は1死一塁から牧選手のライト前ヒットで一塁走者の筒香選手が二塁を大きくオーバーランしたところを見逃さずセカンド送球してアウト。
もっと言えば、初回もオースティン選手の打球をスライディングキャッチしてアウトにしました。
もちろんこれはスチュワート投手がその後にビシッと抑えていたから言えることでもあります。
次回登板では守備陣が逆にスチュワート投手の足を引っ張った時に、それを助けるぐらいの投球を見せてもらいたいです。
ヘルナンデス
ヘルナンデス投手は1回無失点の投球でした。
全25球の内、ストライク14ボール11。
印象としては「ストレートゴリ押し」です。
初見の投手ということもあり、独特な投球フォームから繰り出されるストレートにDeNA打線が対応しきれていませんでした。
山本選手には甘く入ったストレートを1球で捉えられましたが、結局ヒットはその1本だけ。
いつも通り四球を出しつつもゼロで抑えました。
さすがの投球です。
松本裕樹
松本裕樹投手は1回3失点(自責点2)の投球でした。
全19球の内、ストライク16ボール3。
印象としては「流れが完全に相手側」です。
8回表に味方が1死一三塁のチャンスを活かせず、さらに8回裏はいきなり死球と中村晃選手の送球エラーで無死一二塁のピンチ。
完全に点が入る流れです。
ここで一番やってはいけないことは本塁打ではなく四球です。
本塁打を打たれたところでまだ同点。
満塁で同じことが起きると逆転になってしまいます。
松本投手は打たれてしまったものの、勝負する姿勢は間違っていなかったと思います。
ただ、こういう完全に相手の流れの場面で抑えるのがデニス・サファテ投手でした。
そんな投手に少しでも近づけるように頑張ってほしいです。
オスナ
オスナ投手は1回無失点の投球でした。
全14球の内、ストライク10ボール4。
印象としては「勝てば何でもオッケー」です。
今回も、昨年までのオスナ投手のように3人で簡単に抑えることはできませんでした。
ただ、結局ゼロで抑えることができているので何の問題もありません。
何なら1点取られていても問題ありません。
安定感という部分においては、シーズン序盤の頃と比べて確実に上がっています。
この調子で登板を重ねながら徐々に本来のオスナ投手を取り戻してほしいです。
野手
ホークス選手の6月一軍打撃成績がこちら。(2024/6/8時点)
柳町達選手は守備でも魅せましたが、打撃では2試合連続猛打賞ともう止められなくなってます。
この試合のヒットはライト、センター、レフトと全ての打球方向を記録。
6月打率は6/9時点で驚異の.538。
振ればヒット状態です。
こんな打者が最強打者近藤健介選手の後を打つということで、近藤選手は勝負をしてもらえます。
3番栗原陵矢選手の6月打率.194,出塁率.242、4番山川穂高選手の6月打率.143,出塁率.200なので近藤選手の前に走者を置く形は作れていません。
そこが改善できれば凄いことになります。
途中出場の川瀬晃選手は9回の先頭打者としてファースト強襲の内野安打を放ち出塁。
これで6月は4打数3安打,打率.750となりました。
セカンドのポジションは、廣瀨隆太選手や仲田慶介選手が試されているところではありますが、打つ方でどちらも結果を残せていないという現状があります。
そろそろ川瀬選手にスタメンの出番がやってきてもおかしくありません。
コメント