12/6アジアウインターリーグNPB RED対JABA選抜の感想

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024/12/6、アジアウインターリーグNPB RED対JABA選抜が行われました

結果は3-1JABA選抜が勝ちました。

今回はこの試合のホークス投手・野手に注目していきます。

ホークス野手についてはアジアウインターリーグ打撃成績を載せています。

アピールできた若手選手はいたでしょうか。

投手

藤田淳平

藤田淳平投手は4回無失点の投球でした。

全54球の内、ストライク37ボール17

印象としては144キロ」です。

前回登板の最速が143キロ。

そして今回登板の最速が144キロ

持ち味のゲームメイク能力を最大限生かすためには「スピードUP」がマストという中で、しっかり課題と向き合えてるのかなと思います。

2025年シーズンはプロ2年目ですが、25歳を迎えるシーズンなので勝負の年です。

先発ローテ、もしくは中ロング。

どこでも良いので一軍の戦力に収まりたいところです。

宮﨑颯

宮﨑颯投手は2回無失点の投球でした。

全25球の内、ストライク13ボール12

印象としては自慢のストレート」です。

今回宮﨑投手が変化球を投じたのは、5回先頭の土井選手に対するチェンジアップの1球だけ。

残り24球はストレートでした。

自慢のストレートで勝負したい。

自慢のストレートを磨きたい。

そういった意識の表れです。

今回のストレートの最速は146キロ

あともう4キロ上げて150キロの壁を超えたいところです。

150キロ前後のストレートがストライクゾーンで暴れてくれたら、なかなか打者は仕留めるのに苦労すると思います。

水口創太

水口創太投手は1回3失点の投球でした。

全21球の内、ストライク14ボール7

印象としてはベルトの高さ」です。

前回登板では低めの意識で三者凡退投球ができました。

ただ今回は全体的に球が打者のベルト近辺に集まっていました。

連打を喰らうのも納得です。

甘くても球威で押せれば大丈夫ですが、そこまでの球威はありませんでした。

最速148キロのストレートを記録したものの、平均は140キロ前半から中盤

194㎝の長身から投げ下ろすストレートにしては少し物足りないです。

2025年シーズンはプロ3年目で26歳を迎えるということで、支配下契約を勝ち取れなければ終わりのシーズン

余裕な時間は全くありません。

星野恒太朗

星野恒太朗投手は1回無失点の投球でした。

全29球の内、ストライク17ボール12

印象としては何とか無失点」です。

先頭打者の武藤選手に対する投球は良かったです。

追い込んでからファールで粘られるものの、粘り負けすることなくストライクゾーンに投げ切り、最後は9球目の外角のストレートで空振り三振を奪いました。

このような投球を継続できればというところで四球

これが星野投手らしさです。

星野投手は安心して見ていられる場面がありません。

常に心配な投手です。

課題はたくさんありますが、まずは四死球率を下げること

どんなときでもストライクゾーンで勝負する意識で投げてもらいたいです。

野手

ホークス選手のアジアウインターリーグ打撃成績がこちら。(2024/12/6時点)

<スタメン>

<スタメン外>

今試合で最も存在感を発揮したホークス選手はセカンドを守った山下恭吾選手

4回1死一三塁の場面で一二塁間の当たりを華麗に捌き、併殺を完成させました。

藤田投手の4回無失点投球はこのプレーがなければ無理でした。

打撃面では、

大泉周也選手が2打数0安打2四球

重松凱人選手が3打数1安打(単打1)

目立ちはしないものの、出塁して着実に結果を残しています。

打つときは打つ、打たないときは打たない選手よりも、常に結果を残してくれる選手の方が間違いなく起用しやすいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました