4/24ホークス対バファローズの二軍公式戦を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024/4/24、福岡ソフトバンクホークス対オリックスバファローズの二軍公式戦が行われ、結果は5-0ホークスが勝ちました。

今回はこの試合で登板したホークス投手に注目していきます。

野手については、ホークスの二軍打撃成績一覧と、この試合の注目選手を取り上げて紹介します。

現時点で一軍に上がりそうな選手は果たして誰でしょうか。

投手

村田賢一

村田賢一投手は7回無失点の投球でした。

全72球の内、ストライク50ボール22

印象としては「完封もいけた投球」です。

ストレートの球速は140キロ前半ですが、ストレートと同じ球速帯に様々な変化球を投げ分けることで打者を翻弄しました。

バファローズ打線がどんどん積極的に振ってきていたとはいえ、6回まで1人の走者も出さない投球はお見事です。

その内、間違いなく先発登板のチャンスは来ると思いますし、四死球を出さないので現段階でもスチュワート投手よりは安心して1試合を任せられるレベルに来ています。

交流戦頃から先発投手は6名必要になります。

まずはそこに向けてアピールを続けるだけです。

ヘルナンデス

ヘルナンデス投手は1回無失点の投球でした。

全12球の内、ストライク8ボール4

印象としては「調整段階」です。

投じた12球の内、11球がストレート

ストレートだけで抑えたといっても過言ではありません。

村田投手と正反対の投球です。

ホークスの一軍は又吉克樹投手の状態があまり良くないので、ヘルナンデス投手がそこにハマればすごく大きいです。

長谷川投手とのサウスポー2枚看板でやってくれるでしょう。

岩井俊介

岩井俊介投手は1回無失点の投球でした。

全25球の内、ストライク16ボール9

印象としては「球の力は十分」です。

二軍では結構走者を出しているイメージですが、なぜそんなことになるのか私には分かりません。

強いて言うならボールが少し高いというところでしょうか。

だからといって岩井投手の強いストレートは高めの方が活きてくることの方が多いので、低く投げるというのも少し違う気がします。

もしかしたらあまり気にしないことが最適解なのかもしれません。

今回もしっかり捉えられたのは1本だけ。

長打はゼロです。

これからも強い球をゾーンに集める意識でいけばいつか一軍登板のチャンスは来ます。

ストレートの平均球速を上げていけたら尚良いです。

野手

ウエスタンリーグのホークス選手の打撃成績がこちら。(2024/4/24時点)

三森大貴選手が4打数2安打2打点1犠飛。

一軍復帰に向けて良いアピールとなりました。

柳町達選手は2打数1安打1四球。

いつでも一軍に上がれる状態をずっとキープし続けているのは凄すぎます。

イヒネイツア選手は4打数2安打1打点。

速いストレートを仕留める確率が徐々に上がってきました。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.10.03
ご質問ありがとうございます!!!ダウンズ選手はDHを使うことなく「内野手」として起用できるという点で貴重な存在です。12球団見渡しても、これだけユーティリティ性と長打力を兼ね備えている使い勝手のいい外...
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
エラル
2025.10.03
うえでぃーさんは、ダウンズ選手、宮崎楓投手は来シーズンどうなると思いますか?2人とも好きな選手なんですがあまり活躍できてないイメージなのでどう判断されるのか気になります💦
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
うえでぃー
うえでぃー
2025.08.28
コメントありがとうございます!そして補足ありがとうございます!!!覚悟はしておかないといけませんね…。
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
きゃすが
2025.08.28
こちらの動画の中でモイネロ選手がメジャーリーグへの憧れを語っています長期契約が終わったあと、もしかしたら何かあるのかもしれませんhttps://youtu.be/PFhQaqVSgQ0?si=n3Xq...
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
タイトルとURLをコピーしました