長水啓眞投手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2023年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成八巡目指名を受けた京都国際高校の長水啓眞投手

粗削りながら最速144キロのストレートを投げ込む左投手です。

そんな長水投手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

貴重な左投手

長水啓眞投手は京都国際高校のエースではありませんでした

エースは広島から育成3位で指名された杉原望来投手

控え投手でありながら、長水投手がドラフトにかかった理由の1つは左投手だからです。

ホークスの投手は2024/1/28時点で支配下育成併せて64名

その中で左投手は37.5%の24名しかいません。

先発でも中継ぎでも左投手の層を厚くしたいという中で、彼の指名に至ったのだと推測します。

ホークスの2023年ドラフトは完成度の高い投手を中心に指名してきました。

ただ、長水投手に関しては従来のホークスらしい素材型の指名です。

高卒育成ドラ8投手

長水啓眞投手と同様の高卒育成ドラ8投手を調査しました。

2010年ドラフト以降に絞ります。

2020 阿部剣友

2020年ドラフトで巨人から育成8位指名を受けた阿部剣友投手

札幌大谷高校時代は2mの長身から繰り出される角度ある最速142キロの速球に注目が集まりました。

プロ入り後は二軍戦の登板が叶わず、2023年オフに戦力外通告。

「和製ランディジョンソン」誕生とはなりませんでした。

長水投手が目指すべき場所

長水投手が目指すべきは左右は違えど「千賀滉大投手」です。

つまり大化けです。

現時点では一番下の評価なので、成長スピードで他の選手に勝つことが求められます。

千賀投手もホークス入団時は最速144キロの投手でした。

それでも鍛錬を積み、ホークスのエース、そして今やメジャーリーグのエース格として活躍しています。

長水投手に残された時間は3年

この時間にどれだけ成長できるかです。

千賀投手は1年目に最速150キロをクリアし、2年目には支配下登録されました。

千賀投手と同じような道を辿るために1年目はまず150キロ

ここを死ぬ気で達成してもらいたいです。

控え投手からホークスのエースに。

夢は膨らみます。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました