12/10アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2024/12/10、アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEが行われました

結果は3-2NPB WHITEが勝ちました。

今回はこの試合のホークス投手・野手に注目していきます。

ホークス野手についてはアジアウインターリーグ打撃成績を載せています。

アピールできた若手選手はいたでしょうか。

投手

岡植純平

岡植純平投手は2回無失点の投球でした。

全33球の内、ストライク23ボール10

印象としては四球を出さないのが良かった」です。

痛打を喰らう場面もありながら、粘って2回を無失点に抑えました。

走者を背負うと、打たれたくないという気持ちが高まりすぎてストライクに投げ切れなくなるのが普通ですが、岡植投手は強い気持ちで勝負にいけてました。

それがいい結果に表れたと思います。

3割打てたらすごいと言われるプロ野球の世界。

大量得点はほとんど四球やエラーが絡んでます。

今後も強い気持ちで投げ続けてほしいです。

星野恒太朗

星野恒太朗投手は0.2回3失点の投球でした。

全15球の内、ストライク7ボール8

印象としては先頭四球」です。

岡植投手と星野投手の投げてる球はそんなに変わりません。

それなのに星野投手が3点も取られた理由は先頭四球にあります。

星野投手=四球のイメージが浸透しすぎてもはや何も思いませんが、いつもいつも同じ投球を繰り返して変化がありません。

変わったのは投球フォームぐらいでしょうか。

上手投げから横手投げに投げ方を変えたので、慣れるためには時間がかかると思いますが何とかものにしてほしいです。

まだ今年がプロ1年目なので、いろいろ試せる時期です。

野手

ホークス選手のアジアウインターリーグ打撃成績がこちら。(2024/12/10時点)

<スタメン>

<スタメン外>

今試合でヒットを放ったホークス選手は大泉周也選手だけでした。

大泉選手は4打数1安打(単打1)

これで10試合連続出塁&3試合連続ヒットとなりました。

安定して結果を残せるという部分では、非常に良いアピールになっているはず。

アジアウインターリーグも残るは1試合。

最後は本塁打で締めくくってもらいたいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました