12/10アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2024/12/10、アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEが行われました

結果は3-2NPB WHITEが勝ちました。

今回はこの試合のホークス投手・野手に注目していきます。

ホークス野手についてはアジアウインターリーグ打撃成績を載せています。

アピールできた若手選手はいたでしょうか。

投手

岡植純平

岡植純平投手は2回無失点の投球でした。

全33球の内、ストライク23ボール10

印象としては四球を出さないのが良かった」です。

痛打を喰らう場面もありながら、粘って2回を無失点に抑えました。

走者を背負うと、打たれたくないという気持ちが高まりすぎてストライクに投げ切れなくなるのが普通ですが、岡植投手は強い気持ちで勝負にいけてました。

それがいい結果に表れたと思います。

3割打てたらすごいと言われるプロ野球の世界。

大量得点はほとんど四球やエラーが絡んでます。

今後も強い気持ちで投げ続けてほしいです。

星野恒太朗

星野恒太朗投手は0.2回3失点の投球でした。

全15球の内、ストライク7ボール8

印象としては先頭四球」です。

岡植投手と星野投手の投げてる球はそんなに変わりません。

それなのに星野投手が3点も取られた理由は先頭四球にあります。

星野投手=四球のイメージが浸透しすぎてもはや何も思いませんが、いつもいつも同じ投球を繰り返して変化がありません。

変わったのは投球フォームぐらいでしょうか。

上手投げから横手投げに投げ方を変えたので、慣れるためには時間がかかると思いますが何とかものにしてほしいです。

まだ今年がプロ1年目なので、いろいろ試せる時期です。

野手

ホークス選手のアジアウインターリーグ打撃成績がこちら。(2024/12/10時点)

<スタメン>

<スタメン外>

今試合でヒットを放ったホークス選手は大泉周也選手だけでした。

大泉選手は4打数1安打(単打1)

これで10試合連続出塁&3試合連続ヒットとなりました。

安定して結果を残せるという部分では、非常に良いアピールになっているはず。

アジアウインターリーグも残るは1試合。

最後は本塁打で締めくくってもらいたいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2024.12.19
私は動くと思います。全ては嶺井選手の評価次第でしょうね。
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
ポテト
2024.12.19
記事内であと3日は考えたいと述べられていましたが、やはり小林選手がプロテクト外であれば獲得に動くと思いますか?
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
うえでぃー
うえでぃー
2024.12.18
確かにその考えもアリですね。私の考えとしてはプロテクトリスト次第です。補強ポイントに合致する選手がいれば迷わず取りに行き、微妙な選手ばかりであればスルーです。曖昧な答えになってしまいすみません。
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
エラル
2024.12.17
ホークスは人的補償が必要だと思いますか?僕個人の意見としては必要ないと思います。人的補償で誰かを取ったりするより育成選手用に枠を空けておくべきだと思いますが、どうでしょうか?
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
うえでぃー
うえでぃー
2024.11.26
全然大丈夫ですよ!個人的に田中投手の獲得は無いと思います。11/26時点で支配下枠残り5,育成選手55名なので枠が足りません。どうしても即戦力先発投手を獲得したいなら上沢投手ではないでしょうか。
11/25アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想
タイトルとURLをコピーしました