長水啓眞投手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2023年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成八巡目指名を受けた京都国際高校の長水啓眞投手

粗削りながら最速144キロのストレートを投げ込む左投手です。

そんな長水投手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

貴重な左投手

長水啓眞投手は京都国際高校のエースではありませんでした

エースは広島から育成3位で指名された杉原望来投手

控え投手でありながら、長水投手がドラフトにかかった理由の1つは左投手だからです。

ホークスの投手は2024/1/28時点で支配下育成併せて64名

その中で左投手は37.5%の24名しかいません。

先発でも中継ぎでも左投手の層を厚くしたいという中で、彼の指名に至ったのだと推測します。

ホークスの2023年ドラフトは完成度の高い投手を中心に指名してきました。

ただ、長水投手に関しては従来のホークスらしい素材型の指名です。

高卒育成ドラ8投手

長水啓眞投手と同様の高卒育成ドラ8投手を調査しました。

2010年ドラフト以降に絞ります。

2020 阿部剣友

2020年ドラフトで巨人から育成8位指名を受けた阿部剣友投手

札幌大谷高校時代は2mの長身から繰り出される角度ある最速142キロの速球に注目が集まりました。

プロ入り後は二軍戦の登板が叶わず、2023年オフに戦力外通告。

「和製ランディジョンソン」誕生とはなりませんでした。

長水投手が目指すべき場所

長水投手が目指すべきは左右は違えど「千賀滉大投手」です。

つまり大化けです。

現時点では一番下の評価なので、成長スピードで他の選手に勝つことが求められます。

千賀投手もホークス入団時は最速144キロの投手でした。

それでも鍛錬を積み、ホークスのエース、そして今やメジャーリーグのエース格として活躍しています。

長水投手に残された時間は3年

この時間にどれだけ成長できるかです。

千賀投手は1年目に最速150キロをクリアし、2年目には支配下登録されました。

千賀投手と同じような道を辿るために1年目はまず150キロ

ここを死ぬ気で達成してもらいたいです。

控え投手からホークスのエースに。

夢は膨らみます。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2024.12.19
私は動くと思います。全ては嶺井選手の評価次第でしょうね。
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
ポテト
2024.12.19
記事内であと3日は考えたいと述べられていましたが、やはり小林選手がプロテクト外であれば獲得に動くと思いますか?
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
うえでぃー
うえでぃー
2024.12.18
確かにその考えもアリですね。私の考えとしてはプロテクトリスト次第です。補強ポイントに合致する選手がいれば迷わず取りに行き、微妙な選手ばかりであればスルーです。曖昧な答えになってしまいすみません。
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
エラル
2024.12.17
ホークスは人的補償が必要だと思いますか?僕個人の意見としては必要ないと思います。人的補償で誰かを取ったりするより育成選手用に枠を空けておくべきだと思いますが、どうでしょうか?
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
うえでぃー
うえでぃー
2024.11.26
全然大丈夫ですよ!個人的に田中投手の獲得は無いと思います。11/26時点で支配下枠残り5,育成選手55名なので枠が足りません。どうしても即戦力先発投手を獲得したいなら上沢投手ではないでしょうか。
11/25アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想
タイトルとURLをコピーしました