津嘉山憲志郎投手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約4分で読めます。

2024年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成七巡目指名を受けた神戸国際大学附属高校の津嘉山憲志郎投手

試合を作る能力に長けた最速148キロ右腕です。

そんな津嘉山投手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

トミージョン手術の影響

津嘉山投手は本来支配下ドラフトで指名されてもおかしくなかった投手。

ただ、2023年8月に右肘痛を発症し、2023年11月にトミージョン手術を受けた影響で、一番アピールしておきたい高校3年時に全く投げることができませんでした

それでこの順位です。

もし怪我無く2024年度も投げていたら、村上泰斗投手今朝丸裕喜投手と同等の評価を得られていてもおかしくありません。

私はドラフト前に彼を2024年ドラフトの注目選手に挙げていました。

詳しくはこちら。

完全に投げれる状態になり、プロの体が出来上がった時にどのようなパフォーマンスを見せてくれるのか。

非常に楽しみです。

2010~2023年の高卒育成ドラ7右腕

津嘉山投手は高卒育成ドラ7右腕。

ということで、同じく2010~2023年に育成ドラフト7位で指名された高卒右腕をまとめてみました。

2021 京本眞

2021年ドラフトで巨人から育成7位指名を受けた京本眞投手

明豊高校時代は189cmの長身から投げ下ろす最速146キロのストレートに注目が集まりました。

プロ入り後は2年目(2023年度)で二軍の先発ローテーションに定着

3年目(2024年度)には支配下登録され、一軍のマウンドを4試合経験しました。

着実にステップアップしており、今後の成長が非常に楽しみです。

2021 山崎琢磨

2021年ドラフトでソフトバンクから育成7位指名を受けた山崎琢磨投手

石見智翠館高校時代は3年夏の県予選決勝で15奪三振&ノーヒットノーランを記録し、注目を集めました。

プロ入り後は1年目(2022年度)にいきなりトミージョン手術

その影響で2年目(2023年度)は登板無く、3年目(2024年度)に実践復帰を果たしました。

2024年度は非公式試合33試合68.2回を投げ、防御率3.54

打たれたり抑えたりと特に目立ったアピールをありませんでした。

4年目(2025年度)は間違いなく勝負の年です。

2016 堀岡隼人

2016年ドラフトで巨人から育成7位指名を受けた堀岡隼人投手

青森山田高校時代は最速144キロのプロ注目投手として、同学年の三森大貴選手と共に注目を集めました。

プロ入り後2年間は右肘の手術もあり、二軍での登板0。

3年目(2019年度)に二軍戦15試合登板で防御率0.86の好成績を残し支配下登録

そこから一軍で結果を残すことができず、5年目(2021年度)オフに育成選手として再契約

7年目(2023年度)には再び支配下登録

ただ、その年も一軍で結果を残せず戦力外通告(育成選手として再契約無し)。

2023年オフにはDeNAに育成選手として移籍。

8年目(2024年度)に三度目の支配下登録

レギュラーシーズン6登板で防御率0.00。

ポストシーズンでも存在感を発揮しました。

津嘉山投手に期待すること

2010~2023年の高卒育成ドラ7右腕を見ると、一軍で活躍している投手やこれからに期待の投手が多いです。

この流れでいけば津嘉山投手も期待できます。

以上を踏まえて、津嘉山投手のプロ1年目に期待することは「フィジカル強化」です。

高卒1年目からハイペースで投げることはしないでしょう。

まずはしっかり投げれる状態に戻すことが第一です。

また、ただ投げれる状態に戻すのではなく、パワーアップして戻ってきてほしいなと思います。

京本投手も、山崎投手も、堀岡投手も1年目はほとんど投げていないので、焦る必要はありません。

理想は京本投手のように2年目に二軍の先発ローテーションに定着することです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました