もしも2024年型ホークス打線の軸が全員怪我をしてしまったら

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024年型ホークス打線

その全貌は未だ明らかになっていません。

ただ中心選手の予想はできます。

柳田選手、近藤選手、山川選手、ウォーカー選手、栗原選手

彼らが打線の中心として回る可能性が高いと私はみてます。

怪我無く一年間、過ごしていれば全く問題ありません。

ただ、そんな楽観的に見れないのが福岡ソフトバンクホークス

怪我人は出るものだと思って戦力を見極めていく必要があります。

そうすることで有事の際に慌てることが無くなります。

ということで、そんな最悪の事態をどう乗り越えていくかを考察していきます。

中軸候補

中軸を張れる選手の特徴としては、以下の3点が挙げられます。

  • 出塁率が高い
  • 長打率が高い
  • 得点圏打率が高い

その中でも特に「長打力」は大事。

一振りで状況を一変させれる打者が望ましいです。

柳田選手、近藤選手、山川選手、ウォーカー選手、栗原選手を除いて2024年型ホークスの中軸を狙えそうな選手がこちら。

中村晃、今宮健太、牧原大成、野村勇、柳町達、吉田賢吾、リチャード、廣瀨隆太、井上朋也、正木智也、渡邉陸、野村大樹、生海、川村友斗、山本恵大、石塚綜一郎、大泉周也

楽しみな選手ばかりです。

特に新入団の廣瀨隆太選手大泉周也選手

この2選手がどういった結果を残すのかは個人的にかなりの注目ポイントです。

右の大砲と左の大砲になってもらえると、チームの救世主になるでしょう。

それぞれに期待することはこちらからご覧ください。

若手は右ばかり

ホークスは「右の大砲不足」ということをよく言われます。

ただ2024年度に中軸を担えそうな選手の中で、20代の右打ち選手がこちらです。

野村勇、吉田賢吾、リチャード、廣瀨隆太、井上朋也、正木智也、野村大樹、石塚綜一郎

今は左打者ばかりと言われていますが、将来的に見ると右の方が期待感の高い打者が多いです。

だから現役ドラフトで水谷瞬選手を出したのかと思ったりもします。

2023年度現役ドラフトについてはこちらをご覧ください。

軸の並びを考えてみた

最後に、今回挙げた中軸候補選手の並びを簡単に考えてみました。

番号は打順を表しています。

2024/2/6時点で私が好きな並びは野村勇選手から始まる一番左の並びです。

俊足強打の攻撃的2番。

出塁率&得点圏打率の鬼で粘れる嫌らしい3番。

確実性に長打力も兼ね備えるパーフェクトな4番。

プルヒッターでパワーヒッターの5番。

無慈悲な打球速度の6番。

全て想像の世界です。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2024.12.19
私は動くと思います。全ては嶺井選手の評価次第でしょうね。
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
ポテト
2024.12.19
記事内であと3日は考えたいと述べられていましたが、やはり小林選手がプロテクト外であれば獲得に動くと思いますか?
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
うえでぃー
うえでぃー
2024.12.18
確かにその考えもアリですね。私の考えとしてはプロテクトリスト次第です。補強ポイントに合致する選手がいれば迷わず取りに行き、微妙な選手ばかりであればスルーです。曖昧な答えになってしまいすみません。
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
エラル
2024.12.17
ホークスは人的補償が必要だと思いますか?僕個人の意見としては必要ないと思います。人的補償で誰かを取ったりするより育成選手用に枠を空けておくべきだと思いますが、どうでしょうか?
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
うえでぃー
うえでぃー
2024.11.26
全然大丈夫ですよ!個人的に田中投手の獲得は無いと思います。11/26時点で支配下枠残り5,育成選手55名なので枠が足りません。どうしても即戦力先発投手を獲得したいなら上沢投手ではないでしょうか。
11/25アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想
タイトルとURLをコピーしました