【一軍公式戦2025】4/8ホークス対バファローズの感想

ホークス考察
この記事は約4分で読めます。

2025/4/8、福岡ソフトバンクホークスvsオリックスバファローズの一軍公式戦が行われました。

結果は5-2ホークスが勝ちました。

今回はこの試合の全体的な感想をホークス目線で振り返ります。

ホークス投手&野手も個別に取り上げます。

全体的な感想

現在バファローズが首位にいる理由が分かるような試合でした。

モイネロ投手、5回98球。

尾形崇斗投手、1回25球。

杉山一樹投手、1回20球。

松本裕樹投手、1回21球。

オスナ投手、1回18球。

すんなり回を終えた投手は1人もいません。

バファローズ打線の打撃の状態の良さが窺えます。

またホークス投手陣が警戒して慎重になった部分も当然あるはず。

タフな試合を制して、ホークスとしては今後に弾みが付きます。

ホークス野手陣は全く隙が無かったかと言えば、そうではありません。

走塁ミスやバントミス。

まずいプレーはちらほらありました。

ただ守備でのミスは1つもありませんでした

ここがバファローズ野手陣との今試合での違いです。

投手

モイネロ

モイネロ投手は5回無失点の投球でした。

全98球の内、ストライク67ボール31

印象としては球数を投げさせられた」です。

モイネロ投手は全ての球種が1級品。

その球でテンポ良く抑えていくかと思いきや、そうはいきませんでした。

アウトになるにしてもバファローズの各打者が徹底して粘ってきました。

打線が組織として機能してます。

それでもゼロに抑えるのは流石の一言。

6連勝中で勢いのある打線を止められるのは彼しかいません。

尾形崇斗

尾形崇斗投手は1回2失点の投球でした。

全25球の内、ストライク16ボール9

印象としては点差があったからこその配球」です。

1死1塁、打者頓宮選手。

カウント3ボール2ストライク。

ここで尾形投手が投じたのは真ん中のストレート。

結果は本塁打。

2点を返されました。

この場面、もし1点差や2点差なら、ボール球の変化球を要求していたでしょう。

絶好調の頓宮選手にストライクゾーンで勝負するのは危険すぎます。

ただ、5点差あるということで、まだ本塁打でも3点差。

本塁打を打たれるよりも、四球で走者を溜めて大量失点になる方がまずいと判断しました。

個人的には良い判断だったと思います。

この本塁打や、その他の打席内容を見ても分かる通り、今の頓宮選手に対してまともに勝負してはいけません。

杉山一樹

杉山一樹投手は1回無失点の投球でした。

全20球の内、ストライク12ボール8

印象としてはロケットフォーク多投」です。

今回の投球ではバファローズの各打者が杉山投手のストレートに見事に対応していました。

ストレートで奪った空振りは1球もありません。

そこであえて、ストライクゾーンの真ん中から高めにロケットフォークを投じて、打者のタイミングを外しにかかりました。

そしてそれがうまくハマりました。

松本裕樹

松本裕樹投手は1回無失点の投球でした。

全21球の内、ストライク17ボール4

印象としては粘り負けしない」です。

甘い球は何球かあったものの、なんせ松本投手は球種が多いので、打者が球種を絞れずミスショットする場面がありました。

松本投手としては、今登板の状態が良い方ではなかったはずです。

それでも3点差を考えて、とにかく四球を出さないように、ストライク先行の投球を心掛けた結果、ゼロで抑えることができました。

悪いなりにも抑えるのが良い投手の条件です。

オスナ

オスナ投手は1回無失点の投球でした。

全18球の内、ストライク11ボール7

印象としては試せる」です。

守護神は常に無失点を求められるかと言えばそうではありません。

勝った状態で試合を終えればそれでいいんです。

今回は3点差あるセーブシチュエーションだったので、いろいろと試すことができました。

福田選手に対しては、真ん中にストレートを2球投じて2球目のストレートを捉えられました。

最後はヒヤヒヤしましたが勝ててよかったです。

今季のストレートの強さにはある程度自信を感じているのではないでしょうか。

野手

初回、正木智也選手のタイムリー。

2回、牧原大成選手のタイムリーと相手のタイムリーエラー。

6回、海野隆司選手周東佑京選手のタイムリー。

小刻みに得点し、相手に主導権を渡しませんでした。

主軸の柳田悠岐選手がスタメンを外れる緊急事態を選手全員でカバーした形です。

守備では3回裏に今宮健太選手がセンターに抜けそうな打球を止めたプレーが印象に残りました。

あれが抜けていたら当然1点。

試合展開は全く分かりませんでした。

細かいバントミス、走塁ミスは修正して、次の試合も締まった最高のプレーを見せてもらいたいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.10.03
ご質問ありがとうございます!!!ダウンズ選手はDHを使うことなく「内野手」として起用できるという点で貴重な存在です。12球団見渡しても、これだけユーティリティ性と長打力を兼ね備えている使い勝手のいい外...
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
エラル
2025.10.03
うえでぃーさんは、ダウンズ選手、宮崎楓投手は来シーズンどうなると思いますか?2人とも好きな選手なんですがあまり活躍できてないイメージなのでどう判断されるのか気になります💦
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
うえでぃー
うえでぃー
2025.08.28
コメントありがとうございます!そして補足ありがとうございます!!!覚悟はしておかないといけませんね…。
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
きゃすが
2025.08.28
こちらの動画の中でモイネロ選手がメジャーリーグへの憧れを語っています長期契約が終わったあと、もしかしたら何かあるのかもしれませんhttps://youtu.be/PFhQaqVSgQ0?si=n3Xq...
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
タイトルとURLをコピーしました