2025/3/25、ウエスタンリーグ公式戦(福岡ソフトバンクホークス対広島東洋カープ)が行われました。
ホークス投手&野手の結果を個別に取り上げます。(試合結果はホークス12-カープ1)
把握しきれていない部分もありますので、そこはご了承ください。
投手
この試合のホークス投手成績がこちら。
村田賢一
6回1失点
打者21人、被安打5(単打3,二塁打2)、奪三振2、四球1
全76球の内、ストライク51,ボール25
<個人的感想>
- 低めの意識が強い
- どの球種も徹底して低めに投げていた
- たまに浮いた球は長打になる
- この低めの精度を上げていければ十分勝負できる
- 最速は148キロ
- ただ、全体的に見ると140キロ前後
- 平均球速をこれから上げていきたい
井﨑燦志郎
1回無失点
打者4人、被安打1(二塁打1)、奪三振0、四球0
全13球の内、ストライク9,ボール4
<個人的感想>
- 球の力強さを感じる
- 藤井投手や杉山投手のように真っすぐとフォークだけで1イニングを抑えた
- そこまで制球力のある投手ではないので、このまま1イニングを完璧に抑える中継ぎ投手に成長してほしい
- そのために平均球速を150キロ台中盤まで上げていきたいところ
宮﨑颯
1回無失点
打者3人、被安打0、奪三振1、四球0
全19球の内、ストライク11,ボール8
<個人的感想>
- ストライクを取るのに苦労
- 意図したところへ投げ切る確率は悪い
- パワーピッチャーではあるものの、球速は平均140キロ台前半
- 左の中継ぎは手薄なので、全ての面をレベルアップさせて一軍への挑戦権を掴み取りたいところ
- 今のところ、ピンチの場面で投げさせたいとは思えない
- 回の頭からの方が安心
木村大成
1回無失点
打者4人、被安打0、奪三振0、四球2
全14球の内、ストライク5,ボール9
<個人的感想>
- カウント球に苦しむ
- カウントが悪くなると余計に意識してしまい四球
- ピンチになってようやく吹っ切れた
- もっと自分の球に自信を持ってほしい
- 真ん中ばかりでは駄目だが、真ん中でも勝負できるという強い気持ちは必要
野手
2025/3/25ウエスタンリーグのホークス選手打撃成績がこちら。
<スタメン>

<スタメン外>

<個人的感想>
- マルチヒットを放ったのは、佐藤直樹選手、柳町達選手、廣瀨隆太選手、井上朋也選手、庄子雄大選手の5選手
- 佐藤直樹選手は守備走塁でも背走キャッチや一塁からのタッチアップ(送球間)等、隙の無いプレーを披露
- 二軍から誰か一人外野手を上げたいとなった場合、彼が筆頭候補なのは間違いない
- 廣瀨隆太選手も守備で好プレー2つ(6回スライディングキャッチ,7回ジャンピングキャッチ)
- あとは本塁打が出れば、誰がどう見ても一軍に上がるしかない状況になる
- 柳町達選手は毎年のことなので何も思わない
- オープン戦の時期まで調子が上がらず、シーズンが開幕すると二軍で打ちまくり、いつの間にか一軍で替えの利かない存在になる
- これが柳町選手
- もうそろそろ柳町選手は一軍主力扱い(どんなにオープン戦の成績が悪くても一軍)しても良いのではないかと個人的には思う
コメント