川口冬弥投手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約4分で読めます。

2024年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成六巡目指名を受けた徳島インディゴソックスの川口冬弥投手

角度ある最速155キロのストレートを投げ込む身長187㎝の大型右腕です。

そんな川口投手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

2024年度徳島No.1投手

川口投手はホークス育成ドラフト3位の大友宗選手と同様苦労人です。

東海大学菅生高校(15~17年)から城西国際大学(18~21年)

城西国際大学から社会人野球のハナマウイ(22~23年)

そしてハナマウイから独立リーグの徳島インディゴソックス(24年)

高校、大学、社会人、独立リーグと全てを経験してようやくプロ野球選手への道が開けました。

高校大学時代の実績はほとんど無し。

社会人時代の実績で徳島インディゴソックスから拾ってもらい、その1年でプロ野球選手へ。

漫画みたいな話です。

2024年度で25歳、2025年度で26歳。

年齢的に間違いなく今年がラストチャンスだったでしょう。

最初で最後のチャンスを活かした川口投手は流石です。

川口投手の魅力は最速155キロのストレート鋭く落ちるスプリット

そして、誰がどう見ても端正なルックス

一軍で活躍すれば、間違いなくホークスの人気選手に上り詰めます。

2010~2023年の独立リーグ出身育成ドラ6投手

川口投手は独立リーグ出身の育成ドラ6投手。

ということで、同じく2010~2023年に育成ドラフト6位で指名された独立リーグ出身投手をまとめてみました。

2017 渡邉雄大

2017年ドラフトでソフトバンクから育成6位指名を受けた渡邉雄大投手

新潟アルビレックスBC時代は186cmの長身左腕としては珍しい変則サイド投法26歳のオールドルーキーという部分に注目が集まりました。

プロ入り後は3年続けて二軍三軍で結果を残し、プロ3年目(2020年度)の8月に支配下登録

ただ一軍登板3試合目で左肘に違和感を覚え、戦線離脱

プロ4年目(2021年度)は怪我から復帰し一軍戦6試合に登板するも防御率4.50と結果を残せず戦力外通告

プロ5年目(2022年度)からは阪神タイガースへ育成選手として移籍。

2022年度は開幕直前に支配下登録されると、主に左のワンポイントとして32試合に一軍登板し防御率2.45の好成績。

プロ6年目(2023年度)は一軍登板無く二度目の戦力外通告

その年のオフ、12球団合同トライアウトに参加した後、現役引退を発表しました。

2011 渡辺貴洋

2011年ドラフトで巨人から育成6位指名を受けた渡辺貴洋投手

新潟アルビレックスBC時代は変則サイド左腕として注目を集めました。

プロ入り後は2年間で目立った二軍成績を残せず、2年目(2013年度)のオフに戦力外通告

巨人退団後は古巣新潟アルビレックスBCや横浜のクラブチームで野球を続けたのちに現役を引退しました。

川口投手に期待すること

2010~2023年の独立リーグ出身育成ドラ6投手を見てみると、2投手共に左の変則サイド。

川口投手とはタイプが違うので、比較ができません

また、私はドラフト前に川口投手を2024年ドラフトの注目選手に挙げていました。

詳しくはこちら。

支配下中位(3位か4位)で指名されるだろうと思ったらまさかの育成6位

これはスカウトの目利きが間違っていたのか、私の目が節穴だったのか、答え合わせが楽しみです。

以上を踏まえて、川口投手のプロ1年目に期待することは「怪我無く一軍で30試合登板」です。

川口投手は先発中継ぎどちらもできます。

ただ、今のホークスのチーム状況を考えた時に、どちらかと言えば中継ぎの方が不安です。

有原、モイネロ、上沢、スチュワート、大津、大関、松本晴、W前田。

ざっと挙げてこれだけいるので、先発の枚数はこれ以上必要ありません。

中継ぎは2024年シーズン後半に度重なる主力投手の離脱(松本裕樹、藤井皓哉)で若手投手に頼らざるを得ない事態になりました。

オスナ投手の不調が2025年度も続く可能性もゼロではありません。

川口投手が持ち前の奪三振能力の高さを存分に活かして、一年目から一軍の中継ぎ陣に食い込んでいけたら相当心強いです。

というか年齢的に、1年目から出てこないといけない投手です。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました