5/25ホークス対ベンチャーズの二軍公式戦を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024/5/25、福岡ソフトバンクホークス対くふうハヤテベンチャーズ静岡の二軍公式戦が行われました。

結果は10-1ホークスが勝ちました。

今回はこの試合で登板したホークス投手に注目していきます。

野手は、ホークスの5月二軍打撃成績一覧と、注目選手を取り上げて紹介します。

現時点で一軍に上がりそうな選手は果たして誰でしょうか。

投手

大山凌

大山凌投手は7回無失点の投球でした。

全85球の内、ストライク48ボール37

印象としては相手打線に助けられた部分も多い」です。

球数は少なく7回無失点。

これだけを見ると非常に良いです。

ただ、盗塁を仕掛けてきてアウトになったり、ライナーバックできずに併殺になったりと、投球以外の部分で相手打線に助けられた部分がかなりありました。

ストライク率は低く、このまま一軍に上がっても厳しい気はします。

ただ、球の力はあり球種が豊富なので、これからの成長は十分期待できます。

フェリックス

フェリックス投手は1回無失点の投球でした。

全27球の内、ストライク16ボール11

印象としては四球がもったいない」です。

2死までいったのにそこから四球

廣瀨選手のエラーも重なり、タイムリーを許したものの問題はそこではありません。

ストライクが入るか分からない投手を送り出すのは凄く勇気が要ります。

その首脳陣の不安を取り去れないと、支配下登録は夢のまた夢です。

コースを狙いすぎてボールになる場面が目立っているので、もっと真ん中で勝負してもらいたいです。

杉山投手は5/25の一軍戦でソト選手に対して真ん中のストレートで押し込みセンターフライにしました。

フェリックス投手にもそれができます。

古川侑利

古川侑利投手は1回無失点の投球でした。

全8球の内、ストライク6ボール2

印象としてはストレートに力がある」です。

前回登板でもストレートが良かったですが今回も良かったです。

オープン戦の頃はスピードが出ていても当てられるストレートだったのが、今は空振りが取れるストレートに成長しています。

真っ直ぐで空振りが取れると、当然変化球も活きてくるので、もっともっとストレートに磨きをかけて欲しいです。

ストレートを投げておけば大丈夫なレベルまで持っていくことができれば、支配下登録になれます。

野手

ウエスタンリーグのホークス選手5月打撃成績がこちら。(2024/5/25時点)

ウォーカー選手が2試合連続の本塁打

確実に調子が上がってきました。

交流戦では右の代打が必要になる場面が必ず来るので、そこに向けて大きなアピールとなりました。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました