4/19ホークス対バファローズの一軍公式戦を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約7分で読めます。

2024/4/19、福岡ソフトバンクホークスvsオリックスバファローズの一軍公式戦が行われました。

結果は9-7でホークスが勝ちました。

今回はこの試合の全体的な感想と、この試合のホークス投手&野手を取り上げます。

激アツな試合展開でした。

全体的な感想

今年絶好調の東浜巨投手と、未来の日本を背負う山下舜平大投手の投げ合いで乱打戦という展開を誰が予想したでしょうか。

私も投手戦と予想していました。

ただ、投手戦ではありませんでしたが、接戦ではありました。

取って取られて、取られて取って。

どちらが主導権を握っているのか最後の最後まで分かりませんでした。

そんな中で勝利したホークスのヒーローが山川穂高選手と津森宥紀投手です。

山川選手は5打点全てが意味あるものでしたが、特に良かったのが6回のタイムリー。

オリックスが5回6回と得点を積み重ねて、逆にホークスは4回以降得点が奪えないでいたところでの貴重なタイムリーでした。

もしあの一打が生まれていなかったら、試合の流れやオスナ投手の今の状態を考えればひっくり返されていてもおかしくありません。

津森投手の7回の三者凡退はそれまでのオリックスの勢いを無にしました

今年もホークス投手陣の屋台骨を支えるのはなんだかんだで津森投手です。

さすがに今日のモイネロ投手と東晃平投手の投げ合いは1点を争う白熱した投手戦になると思います。

投手

東浜巨

東浜巨投手は4回4失点の投球でした。

全84球の内、ストライク59ボール25

印象としては「勝負球が真ん中」です。

オリックス打線が厳しい所を見極めて甘く入った球を仕留めるケースもありましたが、だいたいは東浜投手の投げミスをミスショットせずにオリックス打線が仕留めました。

頓宮選手に真ん中のストレートをホームランにされましたが、実は初回からストレートは甘く入っていました。

その球を仕留められなかった1~3番と、仕留めた頓宮選手の違いです。

初回はストレートだけだったのが、回を追うにつれ、スライダーやカーブ、シンカーといった変化球まで真ん中に集まるようになり、立て直しが効きませんでした。

結果的に84球で登板を終えたので、次回登板はおそらく中5日のロッテ戦

しっかり修正してほしいと思います。

又吉克樹

又吉克樹投手は1回1失点の投球でした。

全22球の内、ストライク15ボール7

印象としては「初球は真ん中から」です。

4回で東浜投手を交代して又吉投手に変えた意味は様々あると思いますが、一番は試合を落ち着けることでした。

ただ、そのような展開にはなりませんでした

又吉投手は今回対戦した6選手の内、4選手に対して真ん中のストライクから入りました。

かなり強気な投球です。

球筋を見極めないままとりあえず甘く来たからと振らせて、凡打で流れを持ってこようという作戦だったのかもしれませんが、オリックス打線がその誘いには乗りませんでした。

見た感じだとかなり危ない球だったので、又吉投手が単純にミスピッチをしただけかもしれません。

積極的にスイングを入れられていたらと考えるとゾッとします。

こんなに真ん中に投げる又吉投手は珍しいので、1失点で助かったという見方もできます。

杉山一樹

杉山一樹投手は1回2失点の投球でした。

全17球の内、ストライク13ボール4

印象としては「理不尽に耐えた」です。

先頭打者の宗選手はおかしいです。(褒めてます)

140キロ後半のフォークボール2球で追い込まれて、高め155キロストレートの釣り球に手を出さない。

その次のストライクゾーンからボールゾーンに落とす落差の大きなカーブにも手を出さない。

こんなことありますか???

しっかり見逃した後に甘く入ったフォークを仕留めてヒット。

意味が分かりません。

どんな意識で、どんな球を待って、打席に入っていたのか純粋に知りたくなります。

杉山投手は先頭打者に理不尽な出塁を許したので、そこから四球で崩れてもおかしくありません。

なぜなら何を投げても打たれる気がすると錯覚してしまうからです。

ただ、そうならないのが今年の杉山投手

強い気持ちで、ストライクゾーンで打者と対峙し続けました。

連打を喰らい、結果的に2点は取られてしまいましたが、今できる最高の投球を見せてくれたと思います。

150キロ中盤のストレートや大きなカーブはなかなか反応では打てないと思うので、今回はたまたまじゃんけんで負けたと思って切り替えて次の登板に備えて欲しいです。

勝負する姿勢を見せている限り、次の登板機会は必ず訪れます

津森宥紀

津森宥紀投手は1回無失点の投球でした。

全17球の内、ストライク10ボール7

印象としては「迷ったら力」です。

全17球の内、ストレートが13球

いつも通りの津森投手です。

対戦した打者は当たっているセデーニョ選手、頓宮選手、森選手

何とかゼロに抑えて、試合を落ち着けることが津森投手に任された役割でした。

結果的に、ただゼロで抑えるだけでなく三者凡退で抑えてみせました。

ヒーローに相応しい投球です。

特に凄かったのが頓宮選手に対して3ボール1ストライクとなった場面。

東浜投手のストレートを仕留めて本塁打にしている打者に対して、力のこもった真ん中のストレートを投げ込みました。

その真ん中のストレートでファールが取れたことにより、形成が逆転しました。

最後も真ん中のストレートで押し込みセンターフライ。

やはりパワーは正義です。

松本裕樹

松本裕樹投手は1回無失点の投球でした。

全16球の内、ストライク11ボール5

印象としては「常に動じない」です。

先頭打者の宗選手を外に厳しいコースで打ち取ったものの、紅林選手には真ん中外寄りのカットボールをライト前に運ばれました。

その次の若月選手の打席でいろんなことが起きました。

まず、2ボール2ストライクの場面でオリックス側にサインが出ている可能性を感じ、松本投手が牽制。

その牽制のセーフ判定に一塁手の栗原選手がリクエストをアピールし、小久保監督がリクエスト。

リプレー検証を見る限り、紅林選手の右足がベースを踏む前に栗原選手左足にタッチしているように見えました

ただ、結果は変わらずセーフ。

球場はざわつきました。

そしてそんなざわついた中で投げた松本投手のストレートが、逆球にはなったもののインコースのストライクゾーンに決まったかに思われましたが判定はボール

松本投手は苦笑いしました。

おそらくそのまま四球で出塁を許してしまえば、一気にオリックスの流れに持ち込まれていました。

そこで崩れないのが松本投手。

2球連続で球種を変えながら内に投げ込むことでインコースを意識させ、最後はボールゾーンの外角ストレートを振らせてセカンドゴロ。

プレッシャーはあるはずなのにいたって冷静で、投げミスはありませんでした。

しかもそんな緊迫した場面でフルパワーの150キロ中盤ストレートを披露していません

松本投手にしてみれば、まだまだ楽な場面だったということです。

オスナ

オスナ投手は1回無失点の投球でした。

全10球の内、ストライク7ボール3

印象としては「ラッキー」です。

正直、投球内容は前回と変わりません。

今回対戦した4選手全てにしっかりとした打球を飛ばされており、そんな打球を飛ばされても仕方がない真ん中の球10球の内4球も投げ込んでいました。

つまりストライクゾーンに投げ込んだ球はほとんど甘い球です。

結果的にゼロで抑えることができてラッキーです。

気分転換に髭をスッキリ剃ったことが良い運気をもたらしたのでしょうか。

次回登板ではしっかり実力で抑えたといえるように、最高の準備をしてもらいたいところです。

おそらくこの三連戦でまた出番は来ます。

野手

ホークス選手の一軍打撃成績がこちら。(2024/4/19時点)

ウォーカー選手に待望のヒットが飛び出しました。

小久保監督は勝利以上にこのヒットにホッとしていたのではないでしょうか。

対戦カードが一巡したらレギュラー固定から競争に移るという話を小久保監督がされていたので、二軍で頑張っている選手のモチベーションはここ最近高かったと思います。

ただ、いざ一巡してみると、結果を残して二軍から一軍に上げた選手と一軍で不調の選手を併用という形で競わせることはせず、あくまでもスタメンは固定

状態が上がるまでじっと待つという采配をやってます。

言っていることとやっていることが違う采配を見て、選手がどう思っているのかは気になるところです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました