9/15ホークス対ドラゴンズの二軍公式戦を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024/9/15、福岡ソフトバンクホークス対中日ドラゴンズの二軍公式戦が行われました。

結果は2-0ホークスが勝ちました。

今回はこの試合のホークス投手&野手を個別に取り上げます。

野手に関しては、9月二軍打撃成績一覧も載せてます。

現時点で一軍に上がりそうな選手は果たして誰でしょうか。

投手

前田純

前田純投手は7回無失点の投球でした。

全119球の内、ストライク79ボール40

印象としては9奪三振」です。

前田投手はどちらかと言えば、打たせて取るタイプの投手。

ただ、今回は9奪三振。

ストレートの走りが良く、チェンジアップ&カーブのキレも良かったので面白いように三振が取れました。

四球を3つも出してしまったことは反省点ですが、前田投手の新たな投球スタイルを示せたのかなという気がします。

120球近くになっても140キロオーバーのストレートを投げれていたことから、スタミナ面も問題ありません。

あとはこの素晴らしい投球を継続するだけかなと思います。

今季中の一軍登板はあるでしょうか。

古川侑利

古川侑利投手は1回無失点の投球でした。

全4球の内、ストライク3ボール1

印象としては超省エネ投球」です。

低めにストレートを4球投げ込んだだけで三者凡退。

古川投手としては非常にラッキーです。

ファースト吉田賢吾選手のダイビングキャッチでアウトにするプレーもありました。

さすがに球数が少なすぎるので、連投の可能性もあると思います。

津森宥紀

津森宥紀投手は1回無失点の投球でした。

全11球の内、ストライク7ボール4

印象としてはオールストレート」です。

津森投手に求めていた投球はこれです。

今回はストレートしか投げていないにもかかわらず2奪三振。

追い込むまでと追い込んだ後の球威が明らかに違い、そこで緩急をつけました。

二軍の打者に対しては、全てストレート勝負で抑えるぐらいじゃないといけません。

だから当たり前と言えば当たり前です。

ここ最近は良かったり悪かったりを繰り返しています。

一軍に上げてもらうためには、次の登板が非常に大事です。

野手

ウエスタンリーグのホークス選手9月打撃成績がこちら。(2024/9/15時点)

<スタメン>

<スタメン外>

この試合で複数安打を放ったのはダウンズ選手

4打数2安打1四球2打点(単打1、本塁打1)の活躍です。

遂に来日初本塁打が生まれました。

インコース高めの150キロの速球をうまく振りぬきレフトスタンドに放り込みました。

徐々にNPB投手に適応しており、この試合はアウトになった打席の内容も良かったです。

守備面にはまだ粗さが残るものの、それを補えるだけの打撃成績を残すことができれば、一軍に上がる可能性はあります。

同じ二遊間を守る廣瀨隆太選手、仲田慶介選手、三森大貴選手とバチバチの争いをしてもらいたいです。

もちろん一軍に上がるためには、今宮健太選手、牧原大成選手、川瀬晃選手、野村勇選手の存在も意識しなければなりません。

ダウンズ選手がこの中で突出するためには「長打力」が鍵になってくるのかなと思います。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました