今回は2025シリーズ福岡ソフトバンクホークスOB第2弾選手の予想記事です。
過去の傾向を分析し、納得するような考察を心がけていきます。
ただ的中できるとはほんの少ししか思ってないので、楽しんでご覧になっていただければと思います。
因みに過去一度も当てたことはありません。ある意味参考になると思います(笑)
OB予想は難しい
OB選手はTS選手よりも予想がしにくいです。
TS選手が現在NPBで二桁背番号が付いている選手もしくは監督コーチの中から選ばれるのに対し、OB選手は過去選手として球団に所属し現在はNPBでコーチまたは監督をやっていない方の中から選ばれるからです。
球団創設から21年の東北楽天ゴールデンイーグルスならまだしも、87年の歴史があるホークスの選手の中からOBで登場する選手を当てるなんて無理な話です。
それでもやってみますが。
目玉選手
プロスピAにはシリーズ毎に「目玉の選手」が必ず登場します。
何をもって目玉と呼ぶかは人それぞれ。
ただ、私は「A能力を既に2つ持っている、または称号で2つのA能力を得る選手」と定義します。
過去OBで登場したホークスの目玉選手がこちら。(2025/9/25時点)

太字で示した選手はA能力を2つ持っているだけでなく、A同値を狙える選手です。
A同値を狙える選手のことを、目玉選手の中でも大目玉選手と定義します。
目玉中の目玉がシリーズ毎に登場してくれるのは、予想する上で非常に重要なデータとなります。
OBでは最低でも2名の大目玉選手が登場することで間違いないでしょう。
目玉選手が登場する弾
ホークスOBの目玉選手がどの弾で出やすいのかを調べてみました。(2024度まで)

登場回数が一番多かったのが第1弾、第3弾、第4弾の7回。
次に第2弾の6回。
最後に第5弾と第6弾の3回。ただ、目玉選手の登場率で言えば第6弾は第2弾よりも高いです。
今回予想するのはOB第2弾。
目玉選手は登場するものの、大目玉選手は比較的登場しづらい弾です。
新規選手
プロスピAのTS・OBにはシリーズ毎に「新規選手」が必ず登場します。
新規選手とは…そのシリーズで初めて登場したTS・OB選手のこと。
過去OBで登場したホークスの新規選手がこちら。(2025/9/25時点)

毎年、最低でも2名の新規選手が登場していることが分かります。
- ユーザーのマンネリ化を防ぐために新規選手は毎年出さなければならない
- ただし、新規選手を出しすぎるとその内新規選手が安定して出せなくなり、中長期的に見てユーザーの流出に繋がる
これらを総合的に考えると2~3名の新規選手は妥当です。
新規選手が登場する弾
ホークスOBの新規選手がどの弾で出やすいのかを調べてみました。(2024度まで)

登場回数が最も多かったのが第4弾の6回。
二番目が第1弾の4回。
三番目が第2弾、第3弾、第5弾の3回。
最後に第6弾の2回となります。ただ新規選手の登場率を見てみると、第6弾は50.0%で第1弾の44.4%よりも高いです。
今回予想するのはOB第2弾。
比較的、新規選手は登場しづらい弾です。
過去のOB第2弾
過去OB第2弾で登場した選手がこちら。

先発1,抑え2,内野手3,外野手3という結果に。
内野手と外野手の登場回数が多いです。
捕手の登場は一度もありません。
唯一複数回登場しているのが門田博光選手。(3回)
ただ、門田選手は2025年度のOB第1弾で登場しているため、今回OB第2弾での登場はあり得ません。
TS&OBを一括りとして考える
過去TS・OBで登場したホークス選手をメインポジション別にシーズン毎でまとめてみました。
※2016TSと2016OBは同じ2016シーズンとして考える。
その表がこちら。(2025/9/25時点)

意外とバランス良く選手がばらけていることが分かります。
まだ登場していない抑え、捕手、二塁手、遊撃手、中堅手の選手は特に注目したいところです。
候補選手
以上を踏まえて、通常通りだと「絞り込み」を行います。ただ、今回はその絞り込みを行えませんでした。なぜならこれまでバランス良く選手が登場していたからです。
既存新規、目玉大目玉、ポジション、全ての絞り込みの要素が使えません。
ただこちらの5ポジション「抑え、捕手、二塁手、遊撃手、中堅手」の登場率は他のポジションより高いのは確かです。
よって、今回は5ポジションそれぞれで可能性が高い選手を挙げ、その選手を候補選手とします。
抑え
「抑え」のカテゴリーで登場しそうなホークス選手は馬原孝浩投手。(井上祐二投手とも迷いました。)
2024OBでペドラザ投手、2023OBでサファテ投手、2022OBで馬原投手。
ホークスが誇る歴代守護神の中で最も登場間隔が空いているのが馬原投手です。
捕手
「捕手」のカテゴリーで登場しそうなホークス選手はドカベン香川伸行選手。
ホークスのOB選手として登場したことがあるメインポジションが捕手の選手は野村克也選手と城島健司選手の2名しかいません。(吉永幸一郎選手は一塁手として登場)
その野村選手と城島選手は昨季2024OBで両選手共に登場しており、2025OBで登場する可能性は低いです。
そこで香川選手の名前が挙がってもおかしくありません。田上秀則選手でも面白いですけどね。
二塁手
「二塁手」のカテゴリーで登場しそうなホークス選手はバナザード選手。
第2弾までに外国人選手がよく登場しているので、可能性は十分考えられます。
同じカテゴリーには井口資仁選手がいますが、井口選手は第2弾というよりも第3弾のイメージが強いです。オールAかつミート走力の同値を狙えるスーパーな能力で登場することを考えると第2弾じゃもったいないです。
当然岡本伊三美選手も考えましたが、岡本選手も第2弾では登場しないでしょう。
遊撃手
「遊撃手」のカテゴリーで登場しそうなホークス選手は川﨑宗則選手。
2022年に川﨑選手が登場して以降、遊撃手自体TS&OB選手が登場していないのでそろそろありそうな気がします。
木塚忠助選手という可能性もありますが、もし木塚選手が遊撃手枠で登場するなら第3弾や第4弾でしょう。
中堅手
「中堅手」のカテゴリーで登場しそうなホークス選手は柴原洋選手。
これまで定期的に登場していたものの、ここ3年間は登場がありません。そろそろありそうです。
秋山幸二選手、大野久選手、大村直之選手も選択肢にはありました。
個人的予想
馬原孝浩投手、香川伸行選手、バナザード選手、川﨑宗則選手、柴原洋選手。
今回はこちらの5名から1名に絞ります。
正直、絞りたくはないです。
ただ決めました。
私の2025OB第2弾予想はバナザード選手です。
コメント