今回は2025シリーズのホークスTS第2弾選手を予想していきます。
過去の傾向を分析し、理論立てて、納得する記事になるように心がけていきます。
ただ当てれるとはほんの少ししか思ってないので、楽しんでご覧下さい。
因みに過去一度も当てたことはありません。ある意味参考になると思います(笑)
31分の1
TSはOBよりも予想がしやすいです。
なぜならTS選手は、現在NPBで二桁背番号が付いている選手もしくは監督コーチの中から選ばれるからです。
TS2025に登場する可能性が高い選手をまとめました。
是非、ご覧ください。
ほぼ間違いなくこの32名の中からTS選手が選ばれます。
TS第1弾では松中信彦選手が登場。
残る候補は31名です。
目玉の選手
プロスピAにはシリーズ毎に「目玉の選手」が必ず1選手は登場します。
何をもって目玉と呼ぶかは人それぞれ。
ただ、私は「A能力を2つ持っている、または称号で2つのA能力を得る選手」と定義します。
過去TSで登場したホークスの目玉選手がこちら。(2025/4/25時点)
※2024シリーズはセレクションで登場した松中選手を含む

太字で示した選手はA能力を2つ持っているだけでなく、A同値を狙える選手です。
目玉中の目玉がシリーズ毎に登場してくれるのは、予想する上で非常に重要なデータとなります。
目玉の選手が登場するTS弾
この目玉の選手がどのTS弾で出やすいのかを調べてみました。(2025TSは除く)

目玉選手の登場回数が一番多かったのが第3弾の7回。
二番目が第1弾の5回。
三番目が第6弾の4回。
四番目が第4弾の3回。
最後に第2弾、第5弾の2回。
今回予想するのはTS第2弾。
比較的目玉選手が出ない弾です。
過去のTS第2弾
過去TS第2弾で登場した選手がこちら。

先発1,抑え1,内野手2,外野手5という結果に。
外野手の登場回数が圧倒的に多いです。
唯一2回登場しているのが大道典良選手。
3回目の登場はあるのでしょうか。
候補選手
以上を踏まえ、TS第2弾の登場選手を考えていきます。
本来は31名全員の登場を考える必要があります。
ただ、それだと予想ができません。
よって「A能力を2つ持たない外野手」に絞りました。
TS候補選手31名の中で、A能力を2つ持たない外野手は以下の5名。

それぞれの選手を詳しく説明します。
村松有人


村松有人選手はTSで、ホークスバージョンだけで計3回登場してます。
能力的には称号による能力変化はありません。
よってスピリッツが30上がる「勝利の使者」が理想の称号です。
登場弾は2017TS第4弾、2018TS第2弾、2020TS第5弾のように、見事に目玉弾を避けて登場してます。
過去4年は登場していないことを考えると、そろそろありそうな気がするのは私だけでしょうか。
上林誠知


上林誠知選手はTSで過去登場したことはありません。
通常バージョンでキャリアハイの能力は2019S1。
能力的には特にいじる部分はありません。
よってミートを上げてパワー走力同値を崩さない称号(打撃を極めし者、好球必打、圧倒的なミート力、ミート自慢)もしくは「勝利の使者」が理想的です。
ラン&ガン(パワー&走力+1)や強心臓(スピリッツ+15)でも無課金ユーザーなら妥協すべきでしょう。
ライトの守備Aで打撃能力も申し分ない、さらにはファンが多くスター性の塊。
登場すれば、特に純正ユーザーにとっては必須級の選手になるでしょう。
大道典良


大道典良選手はTSで計5回登場してます。
能力的にはミートを2以上、パワーを1以上上げる称号を付ければミートAパワーBとなり見栄えが良くなります。(安打製造機、打撃を極めし者、脅威のスラッガー、スナイパー)
これらは全て☆3以上の称号なので、称号を付ける際は贅沢に称号の極意書を5冊使いましょう。
勝利の使者が付いたとしてもそれはそれでオッケーです。
大道選手の登場弾は2016TS第2弾、2018TS第4弾、2019TS第5弾、2022TS第5弾、2024TS第2弾。
村松選手と同様、見事に目玉弾を避けて登場してます。
昨シリーズに登場しているので今年登場する可能性は非常に低いです。
中村晃


中村晃選手はTSで計1回登場してます。
能力的にはミートを3上げる称号を付ければミートAになります。(安打製造機、好球必打、コンタクトヒッター)
この能力は中村選手にとって本塁打(14本)やOPS(.804)がキャリアハイの2018年度を参照したものですが、次回はどのような能力で登場するのでしょうか。
個人的には最多安打のタイトルを獲得した2014年度の能力で登場してもらいたいです。
前回の登場が2023TS第4弾。
昨シリーズでは登場していないので十分登場の可能性はあります。
城所龍磨


城所龍磨選手はTSで過去登場したことはありません。
TSやOBで登場する選手はレギュラー選手ばかり。
広島で活躍した赤松真人選手や中日の英智選手等、守備走塁で活躍した玄人好みの選手はまだ出てきていません。
よって城所選手が登場する可能性は非常に低いです。
「守備走塁特化型OB」とかがあったらいいのになと個人的には思います。
城所選手が登場した場合、能力は絶対走力型。
称号は何でもいいです。
2016年の交流戦MVPを考慮してミートパワーの能力値が高くなってくれたらラッキーです。
個人的予想
今回挙げた5名の中で特に登場の可能性が高いのが村松有人選手と上林誠知選手。
次点で中村晃選手。
そんなイメージです。
大道典良選手と城所龍磨選手に関しては登場の可能性が非常に低いです。
村松選手と上林選手。
この2選手のどちらかになるだろうというのが私の予想ですが、これ以上は予想できません。
あとは運です。
まだTSでは一度も登場していないことを考慮して、私の予想は上林誠知選手にします。
ということは村松有人選手が登場するんでしょうね。
いやいやそんなことを言ったら、上林選手でも村松選手でもない他の誰かが登場するんでしょう(笑)
2024TSでは岩嵜翔投手が育成から支配下に昇格してからたったの15日でTS第3弾に登場したということがありました。
つまり、まだこの時期にTS第2弾の選手は決まっていません。
仮に本記事をコナミ社員の方に見られていたら、いくらでも変えれちゃいます。
まぁそれでいいんです。
寧ろ見てください。
見て変えてください。
そうすれば、うえでぃー予想は絶対に外れるということで絞り込みが行えるようになります。
私うえでぃーは過去一度もTS&OB予想を当てたことがありません。
今回もどうかよろしくお願いしますね。
コメント