【ホークスvsバファローズ】2024年度開幕カードの注目選手

プロ野球考察
この記事は約4分で読めます。

球春到来!!!

プロ野球ファンが待ちに待ったこの時がやってきました。

2024/3/29、NPBの2024年度レギュラーシーズンが開幕します。

ということで今回は開幕カードであるホークスvsバファローズの注目選手を3名に絞って紹介します。

私はホークスファンなので、ホークス寄りになってしまうことをお許しください。

周東佑京

2024年度のホークスには右の大砲が2名加入しました。

山川穂高選手ウォーカー選手です。

近藤健介選手柳田悠岐選手等を含めて、中軸選手の凄みは12球団随一。

あとは1番を打つであろう周東佑京選手がどれだけ出塁できるかです。

彼が出塁できなくてもある程度は点が取れる打線です。

ただ出塁出来たら、本当に手が付けられない打線になるのではないでしょうか。

先発投手をホークス以外の11球団と見比べてみると、計算できる投手は少ないです。

だからこそ現時点で目指すべき野球は「打ち勝つ&強力リリーバーで守り切る野球」になります。

5点取られても6点取り返す。

終盤は強力リリーバーが勝った状態で試合を締める。

その為に1番打者の出塁は重要な要素です。

二軍では柳町達選手が鬼のように打ちまくっているので、少しでも調子が落ちれば1番センターの座が奪われます。

そんな緊張感を持ちつつ、選手会長として走攻守でチームを牽引してもらいたいと思います。

開幕カードの注目選手に挙げましたが、開幕カードに限った話ではありません。

エスピノーザ

ホークス対バファローズの3連戦は3,4月に1回ずつ2連戦は5月に1回あります。

そしてその全てが表ローテの金土日に行われます。(5月の2連戦は土日)

つまり開幕カードで投げる投手は、何回も対戦する可能性が高いということです。

ホークスに独走を許さない、バファローズに独走を許さないという意味で、お互い勝てる先発投手を送り込んでくるのは当然のこと。

バファローズの開幕投手は宮城大弥投手、開幕3戦目は田嶋大樹投手が有力。

ここは非常に分かります。

ただ、開幕2戦目に有力視されているのが新外国人投手のエスピノーザ投手

いきなりナカジマジック発動でしょうか。

1998年3月9日生まれの26歳。

2017年にMLBのプロスペクトランキングで25位、パドレスで1位に選ばれた元トッププロスペクト選手。

2度のトミージョン手術を経験し、リハビリ期間も長かったことにより、メジャー実績は乏しいものの、能力の高さは素晴らしいものがあります。

この投手を開幕2戦目に持ってきたという所に期待感をひしひしと感じます。

彼が初登板でバシッとホークス打線を抑えたら、ホークスにとっては今後かなり厄介な存在になります。

ただ、ホークス打線が初見でエスピノーザ投手を打ち崩すことができたら、ローテ再編を含めて中嶋監督にいろいろ考えさせることができます。

そういった意味で、ホークスバファローズ両者にとってかなり大事な2戦目になることは間違いありません。

スチュワート

ホークスの開幕カード3連戦の先発投手は有原航平投手モイネロ投手スチュワート投手

有原航平投手はこれまでの実績が十分なので、怪我さえなければ問題なく1年間投げ続けてくれるでしょう。

モイネロ投手は先発転向1年目なので不安な点はもちろんあるものの、中継ぎ時の圧倒的な実績を見る限り、こちらも怪我さえなければ問題なく投げてくれるでしょう。

問題は開幕第3戦に先発予定のスチュワート投手です。

一軍で投げるようになってから今年が2年目

2023年度はプチブレイクの1年となったので、いろいろとデータ分析されるのは間違いないです。

「2年目のジンクス」にならないよう、そこをどう乗り越えていくかに注目が集まります。

まず、クイックが遅いので、出塁を許せば確実に走られます。

次に、制球力に課題があるので、打者はしっかりボールを見るようになります。

粘られて四球を出して走られて、走者を意識してまた四球

走者を溜めたところで中軸に痛い一発

このパターンは何としても避けなければなりません。

走られたくなければ塁に出さなければいいんです。

ヒットを打たれるのは仕方ないので、「四球」をとにかく減らすこと

それで最少失点で抑えることはできます。

2023年シーズンからさらにステップアップした姿が見られるかに注目です。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました