3/21ホークス4軍対大分B-リングスの試合を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2024/3/21、福岡ソフトバンクホークス対大分B-リングスの試合が行われました

結果は4-0ホークスの勝利です。

今回はこの試合で登板したホークス投手に注目していきます。

野手についてはこの試合の打撃成績と、私が特に気になったことを載せています。

アピールできた若手選手はいたでしょうか。

投手

大津亮介

大津亮介投手は7回無失点の投球でした。

全76球の内、ストライク59ボール17

印象としては開幕ローテーションに前進」です。

対外試合の序盤は思ったような結果が出ていませんでしたが、前回登板の巨人戦から調子をグッと上げてきました。

先発として球数を抑えるために、走者が出るまでは真ん中近辺にボールを集め、走者が出ると厳しいコースにしっかり投げ込みました。

全ての球をコースに決めにいかないので、終盤になっても全くスピードが落ちなかったです。

もしこのような投球を1年続けることができたなら、有原投手のようなイニングイーターになる気がします。

木村大成

木村大成投手は1回無失点の投球でした。

全12球の内、ストライク5ボール7

印象としてはクセが凄い」です。

いろいろと投球フォームを試している最中かと思いますが、今回の投球フォームはいろいろと複雑でまさに「クセ」でした。

言葉で表現しづらい二段階モーションです。

足を高く上げて下ろし、また少し上げて投げる。

最初足を上げたときは少し上半身を前傾、二回目はそのまま。

そんな感じです。

ストレートのスピードは140キロ前後

木村投手本来のスピードではありません。

ただ、今の時期に試合の中でいろいろと試すことは良いこと。

将来の左腕エース候補がどのような成長を遂げるのか、非常に注目です。

野手

この試合のホークス選手の打撃成績がこちら。

大泉周也選手が2本の二塁打を放ち長打力でアピール。

同い年の川村友斗選手、仲田慶介選手が支配下登録されたということで、プロ1年目ながら危機感は相当抱いていると思われます。

支配下登録を勝ち取るためには「とにかく打つこと」が求められます。

守備でアピールしたのは海野隆司選手

2回盗塁を仕掛けられ、2回とも刺しました

リード面でも無失点で試合を締めくくりました。

開幕一軍は間違いありません

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2024.12.19
私は動くと思います。全ては嶺井選手の評価次第でしょうね。
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
ポテト
2024.12.19
記事内であと3日は考えたいと述べられていましたが、やはり小林選手がプロテクト外であれば獲得に動くと思いますか?
ホークス甲斐拓也選手が巨人にFA移籍した場合の人的補償予想
うえでぃー
うえでぃー
2024.12.18
確かにその考えもアリですね。私の考えとしてはプロテクトリスト次第です。補強ポイントに合致する選手がいれば迷わず取りに行き、微妙な選手ばかりであればスルーです。曖昧な答えになってしまいすみません。
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
エラル
2024.12.17
ホークスは人的補償が必要だと思いますか?僕個人の意見としては必要ないと思います。人的補償で誰かを取ったりするより育成選手用に枠を空けておくべきだと思いますが、どうでしょうか?
ホークス甲斐拓也選手の巨人移籍について
うえでぃー
うえでぃー
2024.11.26
全然大丈夫ですよ!個人的に田中投手の獲得は無いと思います。11/26時点で支配下枠残り5,育成選手55名なので枠が足りません。どうしても即戦力先発投手を獲得したいなら上沢投手ではないでしょうか。
11/25アジアウインターリーグNPB RED対NPB WHITEの感想
タイトルとURLをコピーしました