ホークス選手の活躍確率表を解説

プロ野球データ
この記事は約7分で読めます。

以前、ホークス選手の活躍確率表というものを作成しました。

それがこちらです。

この表を見て、なんとなく理解できる方とそうでない方の両方がいらっしゃると思います。

以下の4記事をくまなく読めば、内容は理解していただけます。

ただ4記事も読むのが面倒だという方のために、解説記事を作成しました。

表の注意事項を全てまとめたので、ほぼ完璧に理解していただけると思います。

それでは見ていきましょう。

活躍確率とは?

活躍確率とは活躍定義に当てはまる選手の確率のことです。

活躍定義はこちら。

<NPB一軍>
先発投手 10先発
中継ぎ投手 30登板
野手 100試合

1シーズンでこちらの出場試合数に達することができれば活躍したとみなします。

10個のカテゴリー

2005年オフから2023年シーズン終了までにホークスに入団した選手を10個のカテゴリーに分類しました。

10個のカテゴリーに全ての選手を被りなく余すことなく振り分けました。

ただ、1つだけ注意点があります。

支配下契約選手限定です。

それぞれのカテゴリーについて簡単に説明します。

NPB11球団から獲得したFA日本人選手

NPB11球団から獲得したFA日本人選手はそのままの意味です。

NPB11球団から獲得した支配下外国人選手

NPB11球団から獲得した支配下外国人選手は少し複雑です。

トレードで獲得した外国人選手と日本人枠で獲得した外国人選手は含めていません。

NPB11球団に所属したのちに他リーグを経て獲得した選手は、NPBから直接の入団ではないため含めていません。

また再入団の経験がある外国人選手は2人入団したということにしてます。

アメリカ帰りのFA日本人選手

アメリカ帰りのFA日本人選手はそのままの意味です。

メジャー挑戦して帰ってきた選手です。

育成~支配下の外国人選手

育成~支配下の外国人選手は育成入団して支配下に上がった外国人選手のことです。

支配下で入団するも育成になり、また支配下に上がった選手は含めていません。

育成~支配下の日本人選手

育成~支配下の日本人選手は育成入団して支配下に上がった日本人選手のことです。

支配下で入団するも育成になり、また支配下に上がった選手は含めていません。

ドラフト入団した支配下選手

ドラフト入団した支配下選手はそのままの意味です。

外国人選手でありながら条件を満たして支配下指名された選手は、日本人枠で獲得した外国人選手と被りますが、こちらのカテゴリーに含めます。

自前で獲得した支配下外国人選手

自前で獲得した支配下外国人選手はNPB11球団以外から獲得した外国人選手です。

NPB11球団に所属したのちに他リーグを経て獲得した選手は、こちらに含めます。

NPB11球団から自由契約~支配下の日本人選手

NPB11球団から自由契約~支配下の日本人選手は、NPB11球団を自由契約となった後にホークスに入団し支配下契約を勝ち取った選手です。

最初から支配下で入団したパターンと、育成で入団したのちに支配下になったパターンのどちらも含めます。

現役ドラフト・トレード選手

現役ドラフト・トレード選手はそのままの意味です。

外国人選手を含めたトレードはこちらのカテゴリーに含めてます。

日本人枠で獲得した外国人選手

日本人枠で獲得した外国人選手はそのままの意味です。

ドラフトで入団した日本人枠で獲得した外国人選手は含めていません。

平均活躍確率

以上を踏まえた上でもう一度こちらの表をご覧ください。

18年間に獲得した支配下選手の平均活躍確率を求めると38.9%でした。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました