【三軍交流試合】4/6ホークス対ドッグスの感想

ホークス考察
この記事は約4分で読めます。

2025/4/6、福岡ソフトバンクホークス三軍対高知ファイティングドッグスの交流試合が行われました

結果は10-6ホークスが勝ちました。

今回はこの試合で登板したホークス投手&野手に注目していきます。

アピールできた若手選手はいたでしょうか。

投手

長水啓眞

長水啓眞投手は2.2回6失点(自責点2)の投球でした。

全67球の内、ストライク38ボール29

印象としては「不運も重なった」です。

初回は自身の四球で走者を溜めたものの、岸田選手を二ゴロ併殺に打ち取り、17球で回を終えたかに思われましたが、ショート勝連選手がまさかの悪送球。

そこからさらに畳みかけられました。

このエラーさえもカバーできるようになれば一流投手ですが、長水投手にその実力はまだありません。

とにかくストライクを取るのに必死でした。

3回途中までに計4四球

これじゃ先発は務まりません。

出力&制球力共に高め、まずは1イニングをゼロで抑えることが求められます。

飛田悠成

飛田悠成投手は3.1回無失点の投球でした。

全64球の内、ストライク40ボール24

印象としてはスケールの大きさを感じる」です。

ストレートの球速は140キロ台前半と決して速くはありません。

ただ、ただの140キロに見えないというか、ズドンと来る真っすぐです。

そこにカーブやスプリットも織り交ぜることで打者は困惑。

長打は打たれないだろうなと見ていて思いました。

ここからさらに出力が上がってくれば、前に飛ばされることも少なくなるはず。

そうなると支配下登録は一気に近づきます。

アルメンタ

アルメンタ投手は1回無失点の投球でした。

全19球の内、ストライク10ボール9

印象としては課題はずっと制球力」です。

アルメンタ投手の球の強さは既に一軍レベル。

スライダーや落ち球のキレも素晴らしいです。

あとは、ストライクゾーンに投げ続けるだけ

それができないので育成選手から脱却できていません。

現在一軍では、同じ左のヘルナンデス投手が不調。

外国人枠を考えても今がチャンスです。

左のパワー系の中継ぎをチームは求めているので、補強ポイントに合致します。

今季はうまくいけばアルメンタ投手の野球人生を変える一年になるかもしれません。

水口創太

水口創太投手は1回無失点の投球でした。

全28球の内、ストライク17ボール11

印象としてはバットに当てられる」です。

水口投手は今回28球の内、空振りを奪った球が1球もありませんでした。

水口投手のように投げ下ろすタイプの右投手は、1球種でも絶対的な球が無いと一軍で勝負できません。

ストレートの強さ、変化球のキレ。

どれでもいいので何か一つでも飛びぬけた何かが欲しいところ。

それが今季中に手に入らなければ、今オフは悲しい結果が待ってます。

星野恒太朗

星野恒太朗投手は1回無失点の投球でした。

全21球の内、ストライク10ボール11

印象としては悪いところが出た」です。

ここ最近の星野投手は、腕を下げて昨年から大きく生まれ変わった姿を見せていました。

ただ、今登板では先頭打者に四球

併殺で走者がいなくなった後にまた四球

四球癖がまた出てきました。

一軍を意識して甘いところに投げないことをテーマに投げていたのだとしたらまだ分かります。

ただ、単純に制球を乱していたのだとしたら、修正しなければなりません。

どんなにファールで粘られたとしても、粘り負けしない強いメンタルと投球技術。

それを手に入れたら、まずは二軍戦で登板できるようになるでしょう。

野手

この試合でマルチヒットを放ったのは藤野恵音選手、中澤恒貴選手、大泉周也選手、佐倉俠史朗選手、盛島稜大選手の5名。

藤野選手はショートへの内野安打とレフト前ヒットの計2本。

中澤選手はレフト前ヒット2本とサードへの内野安打1本の計3本。

大泉選手はセンターオーバーの三塁打とレフトオーバーの二塁打の計2本。

佐倉選手はライト前ヒット、センターオーバーの二塁打、センター前ヒットの計3本。

盛島選手はライト前ヒット、センター前ヒットの計2本。

打線は活発にアピールしました。

ただ守備面では特に目立ったプレーは無く、寧ろまずい守備の方が目立ちました。

二軍一軍に上がるためには、守備ももちろん大事です。

というかホークスは守備を重視するチームなので、守備の方が大事です。

例えばこの試合では盛島捕手が5回走られて全て盗塁を決められました。

大泉選手と漁府選手は打球処理のミスがあり、勝連選手は送球エラーをしました。

打撃・守備・走塁。

全てのレベルを高めることで、次のレベルに進めます。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました