2025/3/27、福岡ソフトバンクホークス三軍は西南学院大学との練習試合に臨みました。
ホークス投手&野手の結果を個別に取り上げます。(試合結果はホークス9-九州共立大学3)
把握しきれていない部分もありますので、そこはご了承ください。
投手
この試合のホークス投手成績がこちら。
山崎琢磨
5回1失点(自責点0)
打者19人、被安打3(単打3)、奪三振4、四球1
全55球の内、ストライク36,ボール19
<個人的感想>
- スライダーフォークのキレが素晴らしい
- カウント球(軸)はスライダー
- 逆に言えばストレートが弱い
- ストレートに振り遅れた空振りが一切無かった
- 変化球を用いてストレートを「速く見せる」だけでなく、ストレートだけで勝負できるようになってほしい
張峻瑋
2回無失点
打者6人、被安打0、奪三振1、四球1
全25球の内、ストライク15,ボール10
<個人的感想>
- フィールディングうまい
- 重たそうな真っ直ぐ
- 6回はストレートでしかストライクを取れなかったのにヒットを打たせなかった
- 7回はスライダーでカウントが取れたので簡単に三者凡退
- 試合の中で制球を修正する能力があり、実力的には既に1.5軍レベル
ロドリゲス
1回1失点(自責点0)
打者6人、被安打1(単打1)、奪三振2、四球0
全16球の内、ストライク12ボール4
<個人的感想>
- 味方のミスにかなり苦しめられる
- 大津投手の操る「真っチェ」のような、杉山投手の操る「ロケットフォーク」のような球をど真ん中に投げ込み空振り三振2つ
- あれは強いストレートがあるからこそ成立する
- 外国人枠の関係上、ホークスの一軍で投げる為には守護神クラスの力を付けなければならない
- そう考えるとまだまだ
岡田皓一朗
1回1失点(自責点0)
打者5人、被安打0、奪三振1、四球0
全13球の内、ストライク10,ボール3
<個人的感想>
- 躍動感が素晴らしい
- 将来性を感じる素晴らしいストレート
- 今回は守備に足を引っ張られた
- 変化球の精度はイマイチ
野手
2025/3/27練習試合のホークス選手打撃成績がこちら。
<スタメン>

<スタメン外>

<個人的感想>
- 野手陣エラーが多い
- 藤野恵音選手3、石見颯真選手1、広瀬結煌選手1
- 藤野選手は4回表に素晴らしいスライディングキャッチがあっただけにもったいない
- これだけミスをされると、首脳陣は怖くて起用できなくなる
- 盛島稜大捕手はパスボール0
- ロドリゲス投手の球がかなり手前でバウンドした時もしっかり止めた
- このような細かいプレーを積み重ねれば必ず信頼を勝ち取れる
コメント