星野恒太朗投手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約2分で読めます。

2023年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成五巡目指名を受けた駒澤大学の星野恒太朗投手

ホークスで活躍した星野順治氏を父に持つ最速151キロの本格派右腕です。

そんな星野投手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

実績は少ないが…

星野投手は180cm83kgの恵まれた体格から投げ下ろす最速151キロの速球が武器です。

能力的にはもっと上位で指名されてもおかしくありません。

ただ、この順位まで残っていたのには理由があります。

実績が無いからです。

大学リーグでの登板試合は怪我の影響で22年秋に2試合のみ

2021年ドラフト5位で指名された大竹風雅投手と同じ登板数です。

2023年ドラフトは投手豊作年ということと、ホークスのドラフト戦略がガラッと変わった部分で育成5位となりましたが、例年のドラフト&以前のホークスであれば支配下指名も十分あり得ました。

大卒育成ドラ5右腕

星野投手は身長180cm最速151キロ右腕。

ということで、過去の育成ドラフト5位で星野投手と同様に身長180cm以上,プロ入団時で最速150キロ以上の大卒右腕の調査を検討しました。

ただ、大卒右腕自体が1人しかいなかったのでこの定義を一旦忘れます。

2010年ドラフト以降に絞ります。

2020 水上由伸

2020年ドラフトで西武から育成5位指名を受けた水上由伸投手

四国学院大学時代は大学1~2年時は野手、3~4年時は投手として圧倒的な存在感を放ちました。

二刀流を目指せる逸材でした。

プロ入り後は中継ぎとして通算112登板防御率1.98の大活躍。

パリーグ屈指の好投手です。

星野投手が目指すべき場所

星野投手が目指すべきは支配下登録

そして支配下登録されるためには投げて実績を残すことが重要。

投げて実績を残すためには一年間戦える強い体を作ることが重要。

大卒投手ということで早く結果を求めたくなる気持ちは分かります。

ただ、星野投手は高校大学と怪我に苦しんだ過去があります。

よって、まず健康で1年過ごすための土台作りをするべきです。

つまり星野選手のプロ1年目に期待することは「怪我無く1年過ごすこと」。

ただ怪我をしないだけでなく、プロの世界で長く活躍したコーチから長く活躍するための秘訣を学び、実践する1年になればベストです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました