ホークス8月の先発陣を考える 改訂版

ホークス考察
この記事は約5分で読めます。

勝負の8月はもうすぐです。

前回は8月にホークスが勝つため、大型連勝するための先発陣を考えました。
まずはそちらをご覧ください。

いろいろと考えていく中で、これじゃないと強く感じました。

よって今回は、改訂版として作り直しました。

空想の世界なので楽しんでご覧ください。

理想の8月先発陣

私が考えたベストの先発陣がこちら。

次から具体的に説明します。

東浜巨の優先順位

7/28のロッテ戦で東浜投手が登板するまで、東浜投手のPayPayドームでの防御率は2.44でした。
この数字は素晴らしいです。

しかし、登板後のPayPayドーム防御率は3.51になりました。
そして、トータルの防御率は4.32です。

東浜投手がPayPayドームで投げている理由は、PayPayでの投球成績が良かったからです。
PayPayでの投球が特別良いというわけではなくなると、他の投手でも良いと思います。

もちろん良い投球をする時もあります。
ただトータルで見た時に悪い数字なので、大型連勝をしたいチームにとって勢いを削ぐ可能性がある投手の起用は避けたいところです。

東浜投手の投球回数はチーム内で一番多い数字となっていますが、投球回数と成績が伴っていません

元々、8/11,18,30は東浜投手登板予想に挙げていましたが、いったん白紙に戻します。

大事なカード頭は高橋礼

大関投手が金曜日に回らないとすると、大事な大事なカード頭を任せられる投手は一人しかいません。

高橋礼投手です。

正直、前回のブログでは8/4の登板内容次第で次回登板を決めるという考えでいましたが、彼が頑張ってくれないと勝っていくのは厳しいことを東浜投手の投球を見て確信しました。

二軍で毎週金曜日に先発登板していることから、カード頭に投げるつもりで調整していることは明白です。

二軍では17試合に登板し、66回2/3を投げ、防御率1.22、被本塁打1、四死球率2.025抜群の内容です。

二軍でやっていることをそのまま出してくれるだけで戦力にはなりますが、それをやるのが難しいということも分かっています。

今年の入りでもオープン戦の感じをそのまま出せずに、昨年、一昨年のような四球連発、被安打連発を繰り返しました。

ただ球質に関しては昨年、一昨年より確実に良くなっています

彼がハマるかどうかはチームの順位をかなり左右します。

黄色ゾーンの行方

黄色で示した部分(8/20,27,30)に特定の先発投手を入れなかった理由を説明します。

8月20日

8月20日、PayPayドームで行われる西武戦の先発候補は板東湧梧投手木村光投手松本晴投手の3投手です。
3投手にはそれぞれ8/2,9,13に先発のチャンスが与えられているので、その中で最も良い投球をした投手に登板してもらいます。

8月19日の先発が大関投手で左投手なので目先を変える為にも、右投手が良いと思ったりもします。
さらに木村光投手に関しては、8/2登板が西武戦なので、この日に良い投球をすれば登板の確率は高まります。

例えば8/2,9,13の先発チャンスで誰も結果を残せなかったのであれば、武田翔太投手の先発も面白いです。西武戦は中継ぎ登板4試合で防御率1.93と抑えています。
もし先発となると、最近は中継ぎでの起用が続いているので、3,4回投げてあとはブルペンデーという形が現実的です。

調子の良い投手がいなかったら東浜投手に任せます。

8月27日

8月27日、楽天モバイルパークで行われる楽天戦の先発候補は森唯斗投手、板東湧梧投手木村光投手松本晴投手の4投手です。

8月20日に登板した投手が普通にいけば投げます。
ただ、結果を残せなければ残りの3人の誰かです。

可能性が高いのは森投手と板東投手。
8/9,10で楽天戦先発登板があるからです。

武田投手が20日に先発しているのであれば、前回よりも長い回を投げてもらい、本格的に先発に復帰してもらいます。

この日も調子の良い投手がいなかったら東浜投手に任せます。

8月30日

8月30日、PayPayドームで行われるオリックス戦の先発候補は和田毅投手、石川柊太投手、東浜巨投手、森唯斗投手、板東湧梧投手木村光投手松本晴投手、そして大関投手の8投手です。

この時のチーム状況がどうなっているかは分かりません。

優勝が狙える位置にいるのであれば、
非常に大事な一戦です。

和田投手は8月16日のオリックス戦に登板があるので、その内容が良ければ可能性大です。
石川投手は8月23日のロッテ戦で登板があるので、その内容が良ければ可能性はあります。
東浜投手は経験という部分を尊重し、一か八か登板の可能性はあります。
森投手板東投手木村光投手松本晴投手は状態次第です。

大関投手を候補に入れた理由は、
有原、大関、スチュワートのオリックス必勝ローテを完成させるためです。大関投手は8月26日の登板を飛ばすことになります。

オリックス必勝ローテを完成させるためには、楽天戦で勝てる先発投手を確保しておかなけばなりません。例えば8/9,10で楽天戦先発登板がある森投手と板東投手が結果を残してくれれば、安心して大関投手をオリックス戦に回せます。

また、大関投手は一軍復帰戦ではありましたが、楽天モバイルパークで行われた6/29の楽天戦で5回を投げ切ることができませんでした。そういったこともオリックス戦に回す理由の一つです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました