今回は2025シリーズのホークスTS第6弾選手を予想していきます。
過去の傾向を分析し、理論立てて、納得する記事になるように心がけていきます。
ただ当てれるとはほんの少ししか思ってないので、楽しんでご覧下さい。
因みに過去一度も当てたことはありません。ある意味参考になると思います(笑)
27分の1
TSはOBよりも予想がしやすいです。
なぜならTS選手は、現在NPBで二桁背番号が付いている選手もしくは監督コーチの中から選ばれるからです。
TS2025に登場する可能性が高い選手をまとめました。
是非、ご覧ください。
ほぼ間違いなくこの32名の中からTS選手が選ばれます。
TS第1弾では松中信彦選手が登場。
TS第2弾では小久保裕紀選手が登場。
TS第3弾では上林誠知選手が登場。
松井秀喜OBセレクションでは工藤公康投手が登場。
TS第4弾では甲斐野央投手が登場。
TS第5弾では大隣憲司投手が登場。
残る候補は27名です。
目玉の選手
プロスピAにはシリーズ毎に「目玉の選手」が必ず1選手は登場します。
何をもって目玉と呼ぶかは人それぞれ。
ただ、私は「A能力を2つ持っている、または称号で2つのA能力を得る選手」と定義します。
過去TSで登場したホークスの目玉選手がこちら。(2025/8/8時点)
※2024シリーズはセレクションの松中選手、2025シリーズはセレクションの工藤投手を含む。

太字で示した選手はA能力を2つ持っているだけでなく、A同値を狙える選手です。
※例えばミート80(A),パワー80(A),走力69(C)はミートパワーのA同値。ミート80(A),パワー81(A),走力80(A)のように一番高い能力で数値が揃っていない場合は「同値」とは言わない。
目玉中の目玉がシリーズ毎に登場してくれるのは、予想する上で非常に重要なデータとなります。
目玉の選手が登場するTS弾
この目玉の選手がどのTS弾で出やすいのかを調べてみました。(2025TSは除く)

目玉選手の登場回数が一番多かったのが第3弾の7回。
二番目が第1弾の5回。
三番目が第6弾の4回。
四番目が第4弾の3回。
最後に第2弾、第5弾の2回。
今回予想するのはTS第6弾。
そこそこ目玉選手が登場する弾です。また、TS第6弾は登場回数こそ第3位でしたが、目玉選手登場率でいえばぶっちぎりの1位です。(80%)
TS第6弾のすぐ後にスピリッツが100上がることを考えると、レアリティの高い選手が排出されるのは当然のことです。
過去のTS第6弾
過去TS第6弾で登場した選手がこちら。

先発2,中継ぎ1,内野手2という結果に。
先発と内野手の登場回数が2回で最も多いです。
ただ歴史が浅すぎて何とも言えません。
シリーズ毎の新規選手
過去シリーズも含めたTSの新規選手の数がこちら。
※2025シリーズの登場選手も含む(2025/8/8時点)

2022シリーズは新規選手が1名だけでしたが、その他のシリーズでは2~3名の新規選手が安定して登場しています。
今シリーズは既に上林誠知選手と甲斐野央投手が新規選手として登場。
もう1名登場はあるでしょうか。
TS+OB
TS&OB選手は年度別にまとめてみると、意外とバランス良くメインポジションがばらけています。
詳しくはこちら。(2025/8/8時点)

2025TSでは先発2名、そして中継ぎ、一塁手、三塁手、右翼手が1名ずつ登場。
次登場するポジションがある程度見えてくるでしょうか。
また、TS2025の候補選手をメインポジション別にまとめてみました。

抑えはそもそも候補がいない。
一塁手は松中選手が登場済み。
三塁手は小久保選手が登場済み。
この3ポジションを除いた中から確実に登場します。
絞り込み
TS第6弾の選手は過去のデータを見る限り、目玉選手か新規選手のどちらかなんです。
既存かつ目玉以外の選手は登場していません。
価値の高い選手を出さないとユーザーがスルーするだけなので当然のことです。
今回も目玉or新規選手が出るという前提で話を進めます。
2025TS候補選手の中で目玉選手がこちら↓

2025TS候補選手の中で新規選手がこちら↓

柳田選手と牧原選手に関しては新規かつ目玉選手なのでどちらにも名前があります。全員合わせて21名。まだまだ絞り込みが必要ですね。
昨シリーズで登場した選手
森唯斗投手、岩嵜翔投手、本多雄一選手の3名は2024TSで登場した選手。
流石に2年連続は無いだろうということで候補から外します。
因みに斉藤和巳投手もTSスペシャルで昨季登場していますが、斉藤投手だけは例外で毎年のように登場するので候補からは外せません。
残る候補は18名。
ホークス時代の実績
寺原隼人投手と大竹耕太郎投手は、他球団での実績は素晴らしいですが、ホークス時代の実績は他の選手に比べると劣っているので候補から外します。
残る候補は16名。
守備型の選手
細川亨選手、山崎勝己選手、城所龍磨選手はリードと守備範囲の広さでチームに欠かせない存在ではありましたが、残念ながらゲームで登場しやすい能力ではありません。
よって今回は候補から外します。
残る候補は13名。
特別レアリティで登場済み
今宮健太選手と牧原大成選手は2025シリーズ1のエキサイティングとセレクションでそれぞれ登場しています。
既に特別レアリティで登場していることを考えると、他の選手を出した方がユーザーは間違いなく喜ぶので2選手は候補から外します
残る候補は11名。
投手3連続は歴史上無い
プロスピAの長い歴史において、TS&OB野手が3連続4連続で登場することはあっても、TS&OB投手が3連続で登場したことは一度もありませんでした。
今回がその初めてになるかもしれません。
ただ確率の高さを考えて、私は思い切って絞り込みをかけます。即ち投手全員を候補から外します。これが吉と出るか、凶と出るか。
残る候補は2名。
候補選手
前章で絞り込みをかけ、残った2名の候補を紹介します。
甲斐拓也
甲斐拓也選手のホークスでのキャリアハイ成績はおそらく2021年。
143試合全試合に出場したこともそうですが、盗塁阻止率.452は自身のキャリアハイです。
登場確率は高めです。
高めですが、甲斐選手は2025年度から読売ジャイアンツと5年契約を結んでおり、来年でも再来年でもTSで登場する可能性があります。
柳田悠岐
柳田選手は常にキャリアハイのような成績ですが、強いて言うならトリプルスリーを獲得した2015年が文句無しのキャリアハイ。
打率.363、本塁打34本、盗塁32個、打点99、これテストに出ますよ。
今年は遂にヤクルトの山田哲人選手がTSで登場したので、同じ年にトリプルスリーを達成した柳田選手もありそうな予感はします。能力を考えても2025年シリーズ1では柳田選手にとって初めてのオールBとなりTSとの差別化が図れます。
当然登場確率は高めです。
個人的予想
柳田選手と甲斐選手。どちらも素晴らしい選手には変わりありません。
ただ、どちらか1人を選ぶとなれば、私は柳田選手を選びます。
TS第6弾はシリーズ2に入る直前に登場するので、ある程度良い選手が出てもスルーされてしまいます。
ただ、柳田選手はリーグ勢、リアタイ勢、ホークス純正勢、全てにおいて必須級の最強キャラ。
柳田選手が出るならスカウトを引くしかないです。
コメント