木下勇人選手のプロ1年目に期待すること

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024年ドラフトで福岡ソフトバンクホークスから育成十一巡目指名を受けた千葉経済大学附属高校の木下勇人選手

50m6.1秒の走力が武器の俊足外野手です。

そんな木下選手のプロ1年目に期待することが今回のテーマです。

足のスペシャリスト

木下選手はでプロ入りを勝ち取った選手。

一塁到達タイム4.2秒前後、セーフティバントで3.8秒強のスピードを持ちます。

ホークスは過去にも舟越秀虎選手や周東佑京選手、緒方理貢選手、佐藤航太選手等、俊足が武器の内外野手を数多く育成指名してきました。

ホークスらしい指名だと言えます

この足が将来的にどのような形でホークスの武器になるのか。

非常に楽しみです。

2010~2023年の高卒育成ドラ11外野手

木下選手は高卒育成ドラ11外野手。

ということで、同じく2010~2023年に育成ドラフト11位で指名された高卒外野手を調べてみました。

2022 佐藤航太

2022年ドラフトでソフトバンクから育成11位指名を受けた佐藤航太選手

八戸学院光星高校時代は50m5.9秒の快足と公式戦通算6本塁打の強打を武器に注目を集めました。

プロ入り後2年間の非公式試合打撃成績がこちら。

特に目立った成績は残せていません。

ただプロ入り後2年間の二軍成績がこちら。

プロ2年目とは思えない二軍成績を残し、後半戦は二軍のレギュラーに定着しました。

3年目の2025年シーズンはさらなる飛躍が期待されます。

木下選手に期待すること

2010~2023年の高卒育成ドラ11外野手は佐藤選手1人だけ。

その佐藤選手は非公式試合よりも二軍戦の方が結果が残る非常に珍しいタイプの選手でした。

木下選手もできるなら同じようにアピールしていきたいところです。

以上を踏まえて、木下選手のプロ1年目に期待することは「怪我無く三軍のレギュラー」です。

今のホークスは外野手が飽和状態

三軍でレギュラーを掴むことすら至難の業です。

ただ、1年目から三軍でメインを張れるようでないと、2年目3年目に繋がりません。

次から次に新しい選手が入ってきます。

その三軍のレギュラーを掴むために、まずは足でアピールすることになるのかなという気がします。

2023年度は舟越秀虎選手が非公式試合で68個も盗塁を決めましたが、木下選手もそれぐらいのアピールができれば、打てなくてもある程度は起用されるはずです。

足でアピールすることは良いことですが、それが支配下登録に直結しないのも事実

最終的に求められるのは打撃です。

だからプロ1年目に期待することにあえて盗塁数を挙げませんでした

レギュラーは打撃走塁守備の全てが高い基準にある選手が選ばれます。

そういった選手を目指してほしいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
山笠
2025.03.29
うえでぃーさん、去年の形式の方が良いですね。。次の日で良いので、ちゃんとうえでぃーさんの中で纏まってから書いて欲しいです。あと、データとか要りませんので、去年のように、鋭くて熱くて面白いうえでぃーさん...
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.19
チーム事情からすれば仕方ないですね…。松本晴投手は先発でも中継ぎでも起用したくなる投手なので、チームに必要不可欠な存在です。2024年度の石川柊太投手のように、最初は中継ぎ待機でも最終的に日本シリーズ...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
ベルトン
2025.03.18
本日もお疲れ様です。個人的に松本晴の先発は今年の楽しみの1つだったので中継ぎは配置転換は残念ですが、これが松本原にとっても良い経験になることを願ってます。できれば長谷川、田浦、濱口が復帰して、早いうち...
【オープン戦2025】3/18ホークス対ドラゴンズの結果&感想
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.15
訂正ありがとうございます。今後の励みになるお言葉もありがとうございます。前田投手には打者の打ち気を感じ取る特殊能力があるんでしょうね。制球力に絶対的な自信があり、打者との駆け引きを考えるだけでいいとい...
【ウエスタンリーグ開幕戦】3/14ホークス対ドラゴンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました