3/12ホークス対タイガースの2軍戦を見て思ったこと

ホークス考察
この記事は約3分で読めます。

2024/3/12、福岡ソフトバンクホークス対阪神タイガースの2軍戦が行われました

結果は5-4ホークスの勝利です。

今回はこの試合で登板したホークス投手に注目していきます。

野手については、目立った選手を取り上げて紹介します。

現時点で一軍に上がりそうな選手は果たして誰でしょうか。

投手

和田毅

和田毅投手は4回4失点の投球でした。

全68球の内、ストライク45ボール23

印象としては球威・制球共にまだまだ」です。

初回はストレートで空振りが取れていたものの、2回以降はストレートでの空振りがゼロ。

スピードが本来の和田投手と比べて全然出ていませんでした

また全体的に甘く入る場面が多く、相手打者に気持ちよくスイングされていました。

ホーム開幕戦までに調整は間に合うでしょうか…。

津森宥紀

津森宥紀投手は1回無失点の投球でした。

全17球の内、ストライク13ボール4

印象としては「開幕に間に合いそう」です。

左足関節の炎症で調整が遅れていましたが、今回の登板では最速148キロと球速が出ていましたし、低めの制球もできていました。

津森投手が開幕に間に合わないと仮定して、開幕の中継ぎメンバーを考えていました。

ただ、キャンプから凄いアピールをしていた尾形投手の調整が遅れているので、まだ開幕1軍の枠は残されています。

実績十分の津森投手が開幕メンバーに入る可能性は高いのではないでしょうか。

佐藤宏樹

佐藤宏樹投手は3回無失点の投球でした。

全47球の内、ストライク29ボール18

印象としては「回を追うごとに制球が安定」です。

初回は良い球と悪い球がはっきりしていて、安定感がありませんでした。

13球という球数で終えれたものの、もっとじっくり球を見られたら苦しんでいたでしょう。

2回は球数こそ27球を要し、最後は満塁のピンチも背負ったものの、初回よりは投げたいところに投げ切れていました。

3回は球の強さを活かし、ストライクゾーンを前に飛ばしてもらって、7球で終えました。

佐藤投手の球が強いのは分かり切っていることなので、狙ったところに投げさえすれば一軍で抑えられます。

この登板に関しては、開幕ローテーションが確定している和田投手よりも佐藤投手の球の方が活き活きしていました。

鍬原拓也

鍬原拓也投手は1回無失点の投球でした。

全15球の内、ストライク9ボール6

印象としては「課題は最後の一球だけ」です。

ストレートも変化球も全体的に低めに制球できており、大崩れするようなイメージはしませんでした。

最後の打者となった渡邉諒選手に対する最後のスライダーが甘く入ってしまったのでそこだけ課題です。

野手

この試合でのホークス選手の打撃成績がこちら。

この試合ではリチャード選手吉田賢吾選手に本塁打が飛び出しました。

また、大泉周也選手の鋭い当たりの二塁打2本も見逃せません。

守備で目立ったのは、野村大樹選手

難しいバウンドの送球を2回もうまく捕球しました。

廣瀨隆太選手も後ろ向きの難しい体勢でセカンドフライを捕球しました。

一軍昇格に向けてアピールを継続したいところです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました