次の災害の為に最低限「今」できること

防災
この記事は約2分で読めます。

1月1日午後4時10分ごろに石川県で起きた最大震度7の大地震

今回の地震,津波で、被害に遭われた方はもちろん、遭われていない方も防災意識が高まったのではないでしょうか。

近い将来に起こることが確定している「南海トラフ巨大地震」

その為に最低限「今」できることをまとめました。

誰でも今すぐできるので絶対やりましょう。

避難場所の確認

地震、津波が起きた時にまず焦るのが「どこに逃げるべきか」

地震が起きたタイミングでゆっくり調べている暇はありません。

職場や家。

そこから一番近く、高い場所に避難する必要があります。

詳しくは国土地理院のウェブ地図「地理院地図」を利用してください。

前もって調べておくことで迅速に避難することができます。

防災グッズの準備

災害が起きた時のために、防災グッズ,備蓄品が必要です。

詳しくは内閣府がまとめた災害の「備え」チェックリストをご確認ください。

リュック等に必要なものを詰め込んでおき、非難時にすぐ持って出れる状態にしておく。

それぐらいしないと「地震大国」日本では安心して過ごせません。

「あれいるかな?」

「これもいるかな?」

そんな数分、数秒が死に繋がります

何事も準備は大切です。

部屋の片づけ

自宅でもし地震が起きた場合、部屋が片付いていなかった場合、程度にもよりますが逃げるのが数秒遅れます

足の踏み場が無くなるからです。

また、何がどこにあるか分からない状況だと単純に次の行動に響きます。

モノは少なければ少ない方がいいです。

「今」を大切に

地震大国、日本ではいつどこで命を失うか分かりません。

だから「今」を大切にすることも必要です。

やりたいことをやるべきです。

避難場所を確認し防災グッズ,備蓄品を「準備」することと、「今」を大切にすること。

何だか矛盾しているように感じます。

そうです、矛盾してます。

何事もバランスが大事

準備にこだわりすぎて、今を楽しむことを怠る。

今を楽しみすぎて、準備を怠る。

どちらも最適とは言い難いです。

「最低限の準備をした上で、今を楽しむ」

これが私の最適解です。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
エラル
2025.04.18
うえでぃーさんいつも面白い記事をありがとうございます今回の記事は3年目以上の育成選手の評価を載せていましたが、逆に2年目以内の育成、特に新人の育成選手の有望株を教えてください!僕は新人では木下外野手、...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.12
お心遣いありがとうございます。ベルトンさんは私の記事にコメントしてくださる数少ない方の1人なので当然知ってます。いつもありがとうございます!!!今後もホークスファン「だけ」に興味が湧くような記事をどん...
ご報告
ベルトン
2025.04.11
普段あまりコメントはあまりしてませんが毎回記事見てる者です。うえでぃーさんの感想記事は、試合の次の日に見るのが日課になっていたので見れなくなるのは正直悲しいですが、今後もブログが更新されると知り安心し...
ご報告
うえでぃー
うえでぃー
2025.03.29
貴重なご意見ありがとうございます。いつも記事を見てくださってるからこそのコメントですよね。文字からその熱さが伝わってきます。是非参考にさせていただきます。次回以降の記事にご期待ください!!!
【一軍公式戦2025】3/29ホークス対マリーンズの結果&感想
タイトルとURLをコピーしました