【福岡ソフトバンクホークス】2025年ドラフトの感想&答え合わせ

ホークス考察
この記事は約7分で読めます。

遂にこの日がやってきました。

今日10月23日は2025年プロ野球ドラフト会議(supported by リポビタンD)当日です。ドラフト候補選手、NPB球団関係者(主にスカウト)、ファン、それぞれがソワソワして何事も手に付かない一日です。

ということで今回のテーマは福岡ソフトバンクホークスの2025年ドラフトについて。ホークス球団がどのような意図をもって各選手を指名したのか、私うえでぃーが独断と偏見で述べていきます。

またそれと同時並行で、私のドラフト予想の答え合わせも行います。

※ドラフト会議開始後、リアルタイムで更新を行いますのでどうぞお楽しみに!!!

予想の振り返り

まずは私のドラフト予想を振り返っておきましょう。こちらの記事をご覧ください。

様々なパターンが考えられる中で3つのパターンに絞りましたが、その中の1つは既にアウトです。なぜなら小島大河選手を外れ1位で予想していたからです。西武がドラフト開始前に小島大河選手のドラフト1位を公言したため、小島選手が欲しいなら最初の入札で1位指名しなければなりません。

ドラフト前から腹の探り合いは始まっています。

さぁ結果はどうなるでしょうか。

支配下指名

まずは支配下指名の選手から。

ドラフト1位

ホークスがドラフト1巡目で指名したのはスタンフォード大学の佐々木麟太郎選手

DeNAとの抽選の末、城島健司CBOが見事交渉権を引き当てました。

まさかまさかのドラフト指名、というわけでもなくどこかのチームが強行で指名するだろうとは思っていましたがそれがホークスだとは思いませんでした。ホークスはポスティング移籍を認めていない球団だからです。佐々木選手が将来的にメジャー挑戦するなら海外FA権を行使するしかありません(少なくとも9シーズンかかる)。

やはり世界の本塁打王である王貞治会長が惚れ込んだ逸材なのでしょうね。高校通算140本塁打の怪物がホークスでプレーすることになれば福岡そして九州の町は大盛り上がり間違いなしです。

ホークスは今季リチャード選手という将来の主砲候補をトレードで手放しました。そんな中で現在のホークスの若手選手を見渡すと、将来的に年間20~30発打つ可能性がある選手はいますが40~50発打てそうな選手は見当たりません。佐々木選手には40発50発を期待できるだけの素質があります。

因みにホークスの初回入札は立石選手と予想していたので、予想は大外れです。

ドラフト2位

ホークスがドラフト2巡目で指名したのは九州共立大学の稲川竜汰投手

彼の指名は「右の先発」を強く意識したもの。続々と右の先発候補が指名されていく中で、ホークスも早めに先発を確保しておきたいという思いがあったのでしょう。

ただ正直、稲川投手の2位指名は驚きました。育成で取れたは言い過ぎかもしれませんが、十分4位5位でも指名出来たと思います。

そうは言っても、1年間稲川投手を見てきたホークススカウトの眼力を信じます。

ドラフト3位

ホークスがドラフト3巡目で指名したのは大阪商業大学の鈴木豪太投手

彼は右のサイドで大学では先発もしていましたが基本的には中継ぎかなと思います。又吉投手が構想外で、津森投手は1年間ベストパフォーマンスを出せなかったという点も含めて、右のサイドに需要がありました

津森投手と競って一軍のブルペン陣に割って入ってほしいなと思います。

個人的には田和投手が残っていれば良かったですが、先に巨人に指名されていました。

ドラフト4位

ホークスがドラフト4巡目で指名したのは岐阜協立大学の相良雅斗投手

投手3連続です。彼は稲川投手と同様、先発のイメージかなと思います。プロ入り後は大山凌投手や木村光投手のように先発中継ぎどちらもこなすことは容易に想像が付きます。

投手の指名を見ていて思いましたが、よっぽど即戦力の右投手に拘っている印象を受けました。有原投手上沢投手東浜投手のように右の先発はベテランばかり。早急に世代交代を図りたいところです。

稲川投手鈴木投手に関しては少し指名が早い気はしましたが、相良投手に関しては想定通りです。

ドラフト5位

ホークスがドラフト5巡目で指名したのはJR東日本の髙橋隆慶選手

彼は立石選手、松下選手、谷端選手といった大学生内野手を指名できなかった球団がいの一番に指名するだろうと思っていましたが意外にもこの順位まで残っていましたね。個人的には3位早くて2位のイメージです。

パワフルなスイングを武器に1年目からホークスの一軍レギュラー争いに食い込んで欲しいです。

育成指名

続いて育成指名。

育成ドラフト1位

ホークスが育成ドラフト1巡目で指名したのは関根学園高校の池田栞太選手

185cm91kgのガッチリした体格で、将来的に正捕手の座を狙える強肩強打の捕手です。

ここで捕手を指名してきましたか。しかも高校生捕手。即戦力捕手は海野隆司選手の成長によって必要ないという判断になったのでしょう。

育成ドラフト2位

ホークスが育成ドラフト2巡目で指名したのは福井工大福井高校の江崎歩選手

170cm68kgと決して体は大きくないものの、抜群のグラブ捌きで存在感を発揮します。

川原田純平選手勝連大稀選手といった守備走塁型の内野手が構想外になった影響で、内野手は指名するだろうなというイメージはありました。

育成ドラフト3位

ホークスが育成ドラフト3巡目で指名したのは中京大学の大矢琉晟投手

ロッテの益田投手のような投球フォームで、プロではおそらく中継ぎとして起用されるのではないでしょうか。最速155キロと出力が高く、制球がまとまれば1年目から勝負できます。

藤松杉に続く存在として、若手投手と熾烈な争いを繰り広げてほしいです。

育成ドラフト4位

ホークスが育成ドラフト4巡目で指名したのはオイスカ浜松国際高校の大橋令和選手

50m5.9秒の快足が武器の内野手です。ホークスはこういう一芸特化の選手を指名すると思っていました。

ようやく予想通りです。

育成ドラフト5位

ホークスが育成ドラフト5巡目で指名したのはCLUB REBASEの鈴木貴大選手

恥ずかしながら初めて聞く名前でしたが、調べてみると彼の身体能力は凄いですね。重松凱人選手のような知る人ぞ知るフィジカルモンスターです。

外野手ということで、競争は熾烈ですが1年目から存在感を示してもらいたいです。

育成ドラフト6位

ホークスが育成ドラフト6巡目で指名したのは滋賀学園高校の長崎蓮汰投手

186㎝の長身右腕です。2~3年後に鍛えてどうなるかといったところでしょうか。

今ドラフトでホークスは初めて高卒右腕を指名しました。

育成ドラフト7位

ホークスが育成ドラフト7巡目で指名したのは幸福の科学学園高校のエミール・セラーノ・プレンサ選手

彼は強肩強打が売りの外野手です。支配下の4位あたりで指名されると思っていましたが、この順位まで残っていましたね。まだまだ全ての面で粗さがあるというプロスカウトの評価なのでしょう。

ただ、彼の潜在能力が覚醒した時のイメージは全くつきません。潜在能力だけで言えば、佐々木麟太郎選手に匹敵するだけのものは持っていると思います。

育成ドラフト8位

ホークスが育成ドラフト8巡目で指名したのは中央大学準硬式の大山北斗投手

準硬式の投手がドラフト指名されるのは非常に珍しいことです。以前西武から福岡大学準硬式の大曲錬投手が指名されるという事例はありましたが、余程のことが無い限りプロスカウトの目には留まりません。

大山投手にはこれから準硬式野球部全体を背負ってプロの世界で戦うことになります。彼の活躍次第でより多くの準硬式野球部選手がプロの舞台に羽ばたけます。

総括

2025年ホークスドラフトを全体的に振り返ると、支配下は1年目から勝負、育成は素材重視とはっきり分かれました。佐々木選手は入団がどうなるか分かりませんが、仮に入団すると決まった場合は高卒1年目じゃないのですぐにでも一軍に出てほしいです。

これまでは素材型の選手も支配下で指名していましたが、本来のドラフトはこうあるべきだと思います。支配下は一軍戦に出る選手、育成は二軍三軍戦に出る選手が付けます。

ドラフトの評価としては、佐々木麟太郎選手が入団するかしないかで大きく変わります

是非とも同じく高校BIG4の前田悠伍投手佐倉俠史朗選手と共にホークスの次の黄金時代を支えてもらいたいです。

コメント

最近のコメント

うえでぃー
うえでぃー
2025.10.03
ご質問ありがとうございます!!!ダウンズ選手はDHを使うことなく「内野手」として起用できるという点で貴重な存在です。12球団見渡しても、これだけユーティリティ性と長打力を兼ね備えている使い勝手のいい外...
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
エラル
2025.10.03
うえでぃーさんは、ダウンズ選手、宮崎楓投手は来シーズンどうなると思いますか?2人とも好きな選手なんですがあまり活躍できてないイメージなのでどう判断されるのか気になります💦
さよならの季節——2025年ホークス構想外候補10名【10月編】
うえでぃー
うえでぃー
2025.08.28
コメントありがとうございます!そして補足ありがとうございます!!!覚悟はしておかないといけませんね…。
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
きゃすが
2025.08.28
こちらの動画の中でモイネロ選手がメジャーリーグへの憧れを語っています長期契約が終わったあと、もしかしたら何かあるのかもしれませんhttps://youtu.be/PFhQaqVSgQ0?si=n3Xq...
NPBにやってくる外国人選手の“背景”とは?
うえでぃー
うえでぃー
2025.04.19
エラルさんの選出を見る感じ、今すぐ支配下というわけではなく数年後に出てきそうな有望株を選んだらいいんですね。そうなると、この3名以外だと岡田晧一郎投手が面白い存在だと思います。彼は変化球(特にフォーク...
2025年度ホークス育成選手アピール度チェック(3年目以上限定)
タイトルとURLをコピーしました