元巨人で、現カージナルスのマイルズ・マイコラス投手(36)が「日本に戻りたいね」と来季以降のNPB復帰を熱望したことが明らかになりました。
ということで、今回は「もしもマイルズ・マイコラス投手がホークスに加入したら」というテーマで話を進めていきます。
※ホークスファン限定記事です。
マイコラス投手ってどんな投手?
マイコラス投手は1988年8月23日生まれの36歳(2025年で37歳)。華の88世代です。(田中将大、坂本勇人、柳田悠岐、秋山翔吾、宮崎敏郎等々)
2015〜2017年には巨人でプレー。NPBでは通算31勝13敗、防御率2.18と圧巻の成績を残しました。2022~2024年にかけては年間30先発以上を達成し、今季もカージナルスの先発の柱として活躍しています。
150キロを超えるストレートや落差の大きなカーブ等、パッと見て分かりやすい球も持ち合わせていますが、彼の投球の最大の特徴は先発としてイニングを消化できること。
走者を出しても、球を動かしてゴロで併殺に打ち取るコントロールを持っています。
だからこそ年齢を重ねてもメジャーリーグの舞台でプレーできています。
また、非常にタフな投手でもあるので、彼がチームに一人いるだけで1シーズンの計算が立ちます。今のホークスで言えば有原航平投手のような存在です。
ホークスにフィットすると思う理由
そんなマイコラス投手がホークスにフィットすると思う理由を3点にまとめました。
有原航平投手&東浜巨投手FAの可能性
まずチームのエース有原航平投手とベテラン東浜巨投手がFA権を行使する可能性があることが1つ目の理由です。今季はどちらも3年契約の最終年です。
有原投手は週に1回必ず投げて、6~7回は安定して消化してくれる投手。そんな投手が抜けてしまうと先発投手のやりくりは非常に大変になります。もちろんそこに代わる投手が現れてくれれば全く問題ありませんが。
東浜投手に関しては、常に一軍で投げるというよりも、先発ローテーション投手を休ませるタイミングでの登板が今季は多いです。その為、今季の起用に不満があればFA権を行使する可能性は十分考えられます。
有原投手東浜投手共に先発投手として大事な戦力ですが、特に有原投手に関しては替えの利かない存在なので、彼が他球団に移籍することになればマイコラス投手獲得に動くでしょう。
モイネロ投手日本人枠
2025年オフのホークスのビッグニュースといえばモイネロ投手が日本人枠になることです。
今季は野手1人(ダウンズ)、投手4人(オスナ、モイネロ、ヘルナンデス、スチュワート)、計5人で一軍外国人枠を埋めていたのが、そこにもう1人外国人選手を加えることができるようになります。
恐らくですが、その1人の外国人選手は「投手」になるでしょう。
野手の場合は、ベテランの柳田悠岐選手や山川穂高選手、近藤健介選手と主力日本人野手がDHを占めることになるので、ダウンズ選手のように守れるタイプでないと戦力になりません。
投手の場合は、どんなに良い投手がたくさんいても、その投手達をうまく回して全員起用することが可能なので、戦力にならないということが基本的にはありません。寧ろ疲労の蓄積を軽減できるのですごくプラスです。
豊富な資金力
福岡ソフトバンクホークスといえば日本球界最大の資金力を誇る球団。
欲しい選手がいればマネーゲームは苦にしません。
もしも古巣巨人との獲得競争になった場合、金銭面では負けないでしょう。
あとはマイコラス投手がどう判断するかだけです。
心配なのは年齢
マイコラス投手がこれまで残した実績や経験は文句無しです。
MLBで1200投球回、NPBで400投球回。イニングイーターとして素晴らしい成績を残してきています。
ただ1つ心配しているのが、「年齢」です。
37歳。プロ野球選手としては大ベテランの域に入ります。
いつパフォーマンスがガクッと落ちるのか想像できません。
そのリスクは常に念頭に置きながら、契約年数も含めて考えるべきです。
マイコラス投手が加わった先発ローテはこうなる!
登板順 | 投手名 | コメント |
---|---|---|
① | モイネロ | 開幕投手&エース |
② | 上沢直之/大津亮介 | エース格として投げてもらわないといけない投手 |
③ | 前田悠伍/松本晴 | 若手有望株 |
④ | マイコラス | カード頭でイニングを消化 |
⑤ | 大関友久 | 左の軸として重要な存在 |
⑥ | スチュワート | オフにメジャー挑戦あるかも |
有原投手がFAする前提で考えましたが、もしもFA移籍せずにマイコラス投手が加わるとさらに先発の層は厚くなります。
最後に
モイネロ投手が日本人枠になることによって生まれるこの「一枠」をどう使うのかには、かなりの注目が集まります。
その可能性の1つにマイコラス投手も含まれていると私は確信しています。
彼がホークスに加わることで戦力以外の部分でもチームのプラスに働くことは間違いありません。サファテ投手やオスナ投手、デスパイネ選手やグラシアル選手。ホークスで活躍する外国人選手は真面目な選手ばかりです。そんな選手の後ろ姿を見て若手選手も成長しました。そういった意味でマイコラス投手は「練習の鬼」として有名な選手。彼がどんなトレーニングをしているのか、どんなリカバリーをしているのか。全てにおいて為になるはずです。
コメント